すこやか日記

デイケアセンターすこやか で行なっているイベントなどの様子をスタッフが綴っています。

烏兎匆匆とはよくいったもの

2025.01.20

皆さまお元気でしょうか?お久しぶりにございます。

すこやか職員の藤田です(*'ω'*)

新年が明けたと思えばもう二十日経過...時間の流れは

ふとした時に早いと感じますね。しかし皆さま、ご存知でしょうか?

時間の流れの速さ・遅さの感覚は、意識によって変わるという話があります。

極端なことを言えば、「楽しいことは早く過ぎ、嫌なことは長く感じる」です。

これ、ちゃんとした理由があるんですよ!

楽しいことをしている時ってあまり時間が気になりませんよね?

だから「いつの間にか」時間が過ぎている...だから早く感じるのです(`・ω・´)

対して嫌なことをしている時って「早く終わらないかなあ」って

思いますよね。そういうときってついつい時間を意識してしまいがちです。

しかし時計をチラチラ見ても時間の流れは「変わりません」。

だから、遅く感じるのです(´・ω・`)

他にも、年を取るにつれ時間を短く感じるようになるというのもあります。

皆さまも「なんだか最近時間が短く感じる」と思うこともあるのでは?

これに関しては「ジャネーの法則」と言う理論があります。

これを説明し始めると専門的な話ばかりになるので詳細は省きます。

さてさて話は変わりまして今はまたしても病気が流行していますね。

インフルエンザ、コロナ...世間は今も病気で溢れており、

外へ出るだけでもリスクが付きまとう世の中になりましたね。

私も去年の大晦日直前に胃腸炎にかかりまして...。

食べ物も消化にいいものしか食べられない、夜も

腹痛で眠れない、おまけに短時間ごとにお手洗いと

ベッドの往復と...地獄のような時間を実に一週間ほど過ごしました...。

さて、そんな私事はさておき、昨今は寒さが厳しい...と思えば

急に暖かくなったりと予測がつかない気温が続いています。

秋頃もそうでしたが、寒暖差が大きくなると人は体調を

崩しやすくなります...(´・ω・`)

しかし、この季節において一番怖いのは...そう、ヒートショックです!!

ヒートショックは実は若い人でも起こりうるほど恐ろしい現象です...。

お風呂場でヒートショックを起こし、そのまま発見が遅れて...

なんて話もよく聞きます。しかし、対策をすればその発生を

ある程度防ぐことはできます!('ω')

お風呂場や脱衣所に暖房器具を設置し、極力冷えないようにすることと

お風呂に入る時やシャワーを浴びるときは必ず心臓から遠い位置から

お湯をかけて温めていくことなどを意識すれば未然に防ぐことは

できますので、ぜひ意識してみてください!(*'ω'*)

それと、もはやこの季節はおなじみとも言えますが火災も多いです。

特に暖房器具関連の火災が多く、築が古い家は木造も多くて

燃えやすいことから特に全焼などもよく聞きます。

石油ストーブや灯油ストーブなどをお使いの方は、取り扱いには

十分お気を付けくださいね((((;゚Д゚))))

特に乾燥しているこの冬場は火災になってしまうと、ついこの間

起きたアメリカの山火事の様に木材が燃えやすくなり、

一気に燃え広がってしまうかも...?(>_<)

暖房器具の取り扱いとインフルエンザ、コロナをはじめとした

病気、そしてヒートショックにも気を付けながら素敵な

冬をお過ごしくださいね!

ちなみに烏兎怱怱は『うとそうそう』と読み、月日の経つのが

慌ただしく早いさまを意味する言葉ですよ(`・ω・´)

以上、すこやか職員藤田でしたっ☆

ページトップへ戻る