ふじのもり日記2024年の記事

デイサービスセンターいきいき で行なっているイベントなどの様子をスタッフが綴っています。

今年もお世話になりました、来年もよろしくお願いいたします。

2024.12.28

みなさま、コンニチハ。

12月28日(土)は、デイサービスセンターふじのもりの仕事納めでした

来年の営業は、2025年1月6日(月)からとなります

                   

けっこう長めの休み期間に入るとのことで、昨日はスタッフで大掃除をおこいました。

①ドドンッと「お掃除セット」。まだまだ一部です。

P1130952.JPG

②6℃の気温のなか、窓は全開に! いやあ、さむい!

P1130953.JPG

③施設長の掃除機さばき。あまりの素早さに、手がブレております。

P1130950.JPG

④なかなか手が回らないエアコンのフィルター。ほこりがたっぷり溜まっていました。

P1130955.JPG

⑤棚の配置換えの思案中。ソクラテスばりに悩んでおります。

P1130954.JPG

みなさま、体調にお気をつけて。

また来年、元気にお会いしましょう

職員N

海の生き物【脳トレプリント】

2024.12.09

みなさん、コンニチハ。

今年もあとわずかとなりました。

12月といえば、みなさま何を思い浮かべるでしょうか。

クリスマス? 餅つき? お年玉、の準備?

ワタクシは最近【冬至】のことをよくよく考えます。

2024年の冬至は【12月21日土曜日】とのこと。

一年でもっとも昼の短い日ですけれど、京都府の日の出は【7:01】、日の入は【16:49】とのことで、日光のあるのは【9時間48分】となります。

ちなみに、今年の夏至は【6月21日金曜日】でしたが、日の出は【4:43】、日の入は【19:15】だったとのことです

                   

先日、デイサービスのレクリエーションで「海の生き物」クイズというものを行いました。

海の生き物といえば、まず「魚」が思い浮かびますが、海にいる生き物をなんでも出していただくと、みなさまポンポン答えで出てきました。

 ←こんなのもいますね......!

プリントを作成しましたので、よければ挑戦してみてください。

めざせ回答35個!!

海の生き物クイズ.pdf

職員N

忘れ去られた球根

2024.12.02

ブログのご覧のみなさま、コンニチハ。

(どのくらいの方が、ご覧になっているか全く存じ上げませんが)

ちかごろは、カエデは紅葉し、イチョウは黄葉し、街を歩くのがとても楽しい季節です。

デイサービスの庭にある植物たちの葉も、枯れたり、萎れたり、あまり元気がなくなってきて冬到来を感じさせます。

そんな中!

私は先日、デイサービスのテーブルに置かれた或る物をみて、びっくり仰天しました。

こちらです。

■2024.10.18

P1130527.JPG

■2024.11.27

P1130577.JPG

ヒヤシンスの球根です。

たった一ヶ月でこれだけの伸び、成長力、すさまじい生命力!!!

写真ではわかりにくいですが、頭のてっぺんから緑色の芽がひょっこり出ています。

私もちょっと元気をわけて欲しいなァ......


                   

デイサービスセンターふじのもりでは、月に一回特別料理の「行事食」をお出ししています。

11月の「手まり寿司」がとても好評だったので、その写真を掲載いたします。

P1130568.JPG

なんと天ぷらつき♪♪

                   

デイサービスセンターふじのもりでは、一緒に働いてくださる職員の方を募集しています。

「見学してみたい」という方も、気軽にお問合せください。

以下のURLの「応募フォーム」にてお待ちしております。

コチラから⇒ 応募フォーム

また、施設に直接電話いただいても大丈夫です。

〒612-0877 京都市伏見区深草僧坊町41

TEL:075-646-5380 (担当:別所・長崎)

コキア成長記

2024.11.11

みなさん、コンニチハ。

コキアという植物をご存知でしょうか。

もっこりした植物で、秋になると赤く染まっていきます。

近場だと、滋賀県の箱館山コキアパークが有名ですね。

2000本も植えられているようです。

                      

デイサービスの庭でも、じつは、コキアを育てていました。

とても愛らしい植物です。

どのくらいその愛らしさが伝わるかわかりませんが、その成長記録をここで公開します。

【09月14日土曜日】ホームセンターで売っていたコキアを植える。

09.14鉢植え.JPG

【10月05日土曜日】3週間が経過。けっこう育ちました。

10.05.JPG

【10月08日火曜日】事件発生。だれかに踏まれたような跡が!!! 職員の推理によると、「イタチに踏まれたんじゃないか」という結論に。

10.08 イタチに踏まれた?.JPG

【10月19日土曜日】紙紐で結んで形をととのえました。しかし、育ち方にだいぶ差がでてきました。

10.19 紐巻き.JPG

【10月26日土曜日】さらに伸びた感じが!

10.26 のびた?.JPG

【11月04日月曜日】赤くなってきました。

11.04 赤くなる.JPG

【11月08日金曜日】いい具合に赤くなりました。

11.08 赤(しかし形が悪い).JPG

しかし、横にひろがって形があまりよろしくないので紐で体型をととのえられないものかと模索中でございます。

植物園のコキアは、なぜ、あんなにキレイな形をしているのでしょうか???

職員N

お好み焼き、いかがですか?

2024.11.07

みなさん、コンニチハ。

お好み焼きはお好きですか?

ワタクシは好きです。

大好きです。

ところで、お好み焼きをひっくり返す、銀色の「アレ」を何と呼ぶのだろうと、検索してみるとこんな記事が出てきました。

                   

お好み焼き食べるときに使う「アレ」 何て呼ぶ?

2011年に呼び名に関するアンケートを実施したところ、全国から集まった結果は、ヘラ56%、コテ39%、テコ5%。その後は、「正式名は起こし金」という見解のもと、宣伝物など外部発信の際には「ヘラ」で統一しているそうです。

(神戸新聞より 記事へジャンプ

                   

ワタクシは「ヘラ」と呼んでいる気がします。はい、フツーですね。

前振りが長くなりましたが、先日、デイサービスのレクリエーションにて「お好み焼きひっくり返し」ゲームをおこない、盛り上がりました!(ほんとうに)

そのもようを、おおくりします。

①お好み焼きのノボリをかかえている図です。

P1130551.JPG

②それを見ていたSさんも「私も!」ということで、持ってもらいました。

P1130552.JPG

③ゲーム開始! 割り箸とヘラでひっくり返します。なかなか難しいようで......

P1130553.JPG

④なかなか早いです! こちらでは盛り上がっていますが、あちらのテーブルでは別のことをやっています。

P1130554.JPG

写真を見ているだけで、お好み焼きが食べたくなってきました。

だれなのかしりませんが、お好み焼きを発明した方は、ほんとうにエライ!

職員N

                   

デイサービスセンターふじのもりでは、一緒に働いてくださる職員の方を募集しています。

「見学してみたい」という方も、気軽にお問合せください。

以下のURLの「応募フォーム」にてお待ちしております。

コチラから⇒ 応募フォーム

また、施設に直接電話いただいても大丈夫です。

〒612-0877 京都市伏見区深草僧坊町41

TEL:075-646-5380 (担当:別所・長崎)

来春にむけて【第三弾】

2024.10.29

みなさん、コンニチハ。

「またかよ!!」と思われるかもしれませんが、デイサービスには、じつは、まだ球根があったのです。

球根の話ばかりで、あいすいません。

今回は「アイリス」の球根を植えましたのでそのもようをお送りいたします。

                   

1.JPG

★アイリス【Iris】とは?

アヤメ科アヤメ属の単子葉植物の総称。アヤメ・ハナショウブ・カキツバタなど。一般にはジャーマンアイリス・ダッチアイリスなどの園芸種をいう。

(デジタル大辞泉より)

アヤメのことを英語で「アイリス」という事もありますが、アイリスとして売られているのは「ジャーマンアイリス」などだそうです。

★というわけで、いつも通り穴を掘るところから。

2.JPG

★ちょうど通りかかったご利用者さまにも、お手伝いをお願いしました。

3.JPG

★園芸が大好きな職員Sさん指導のもと、ちゃくちゃくとすすんでいきます。

4.JPG

★最後におなじみの記念撮影♪ 今回は8球植えました。わーお!来年の春が楽しみですねえ!!!!

5.JPG

    【 お ま け 】

先日植えたチューリップの鉢からはやくも芽がでてきました!

チューリップと思いきや、いや、一緒にまき散らしたネモフィラの芽のようです。

6.JPG

職員N

来春にむけて【第二弾】

2024.10.22

みなさん、コンニチハ。

先日、来春にむけてヒヤシンスの球根を植えたと記事にて紹介しました。

今回はご利用者様から協力をいただき、チューリップの球根を植えましたのでそのもようをお伝えします。

                   

①鉢底石、投入。

1.jpg

②むかしよく園芸をされていた方に、土入れをお願いしました。

後ろから、だれか覗いている??

2.jpg

③それでは、準備ができたので、チューリップの球根を植えていきます。

「球根20球分の穴をあける→球根をむく→球根を並べる→球根を植える」

園芸好きな職員のアドバイスのもと、この順序がよいみたいです。

3.jpg

④一人3~4球ずつで交替。「球根」と「ニンニク」と勘違いされていた方も!

4.jpg

⑤また別の方に交替。

5.jpg

⑥またお決まりのポーズ♪

6.jpg

⑦また来年の春を楽しみに待ちましょう~

P1130530.JPG

職員N

来春にむけて【第一弾】

2024.10.15

みなさん、コンニチハ。

秋といえば、何をおもい浮かべるでしょうか......読書? スポーツ? くだもの?

デイサービスセンターふじのもりでは、来春にむけて球根を植えはじめています。

というわけで、まずは第一弾【ヒヤシンス】の水栽培です。

今回はご利用者様のある方にお手伝いしていただきました。

                   

①まずは道具の準備。球根をタマネギだと思っていた様子。

「なにがはじまるのかなあ」

P1130466.JPG

②水栽培用の花瓶に水をそそぎます。

「おっと、と、と、と、と」

P1130468.JPG

③そっと球根をセット。水が足りなかったので、あとから足しました。

P1130469.JPG

④さいごにポーズ。半年後を楽しみに待ちましょう♪

P1130470.JPG

職員N

夜が長くなりました

2024.10.08

みなさん、コンニチハ。

最近の夜は涼しい日が多く、とても過ごしやすいですね。

せっかくの秋ですが、デイサービスの庭はあまり花が咲いておらず、緑がいっぱいです。

こんな感じ......

P1130463.JPG

先日植えたコキアは左側だけ、やけに大きくなりました。

P1130460.JPG

ピーマンとパプリカはこのように色とりどりに実っています。

(ちなみに、赤色はパプリカではなく、なぜか赤くなったピーマンです)

P1130461.JPG

ブロッコリーの葉は、虫にずいぶん食べられてしまいました。

P1130462.JPG  

新しい苗や種、あるいは球根を植えたいと思いつつも、なかなか準備ができない今日このごろです。

職員N

歌クイズ

2024.09.23

みなさん、コンニチハ。

夜空は見られているでしょうか? 最近、月が綺麗な日が多いですね。

今年の十五夜は9月17日(火)で、満月が18日(水)だったようですが、見られましたか?

ワタクシはすっかり忘れていました!!

                   

先日、デイサービスのレクリエーションで、歌のクイズを出すつもりでしたが、あるご利用者様にお試しに問題を出したところ「むずかしい」と言われました。

......なので、その問題はボツにしたのですが、他に出す場所がなので、ここでコッソリ出題します。

【歌クイズ】次のヒントは歌詞に登場する言葉です。ここから連想される曲を答えてください。

問題① 歌声 雪崩(なだれ) 空のはて

問題② リズム 甘い恋 ヘイ!

問題③ とうさんかあさん だんだん畑 あなたの畑

問題④ 蔦(つた) 松 楓(かえで)

問題⑤ 星 雨 言っているいる

問題の在庫はまだまだあるのですが、このあたりにしておきます。

答え↓

①青い山脈 ②東京ブギウギ ③瀬戸の花嫁 ④紅葉 ⑤いつでも夢を

職員N

                   

デイサービスセンターふじのもりでは、一緒に働いてくださる職員の方を募集しています。

「見学してみたい」という方も、気軽にお問合せください。

以下のURLの「応募フォーム」にてお待ちしております。

コチラから⇒ 応募フォーム

また、施設に直接電話いただいても大丈夫です。

〒612-0877 京都市伏見区深草僧坊町41

TEL:075-646-5380 (担当:別所・長崎)

終わらない夏

2024.09.16

みなさん、コンニチハ。

あいかわらず暑い日がつづきますが、いつになったら終わりがくるのでしょうか。

ここ数年、最高気温が35℃以上の猛暑日の日数は以下のとおりです。

2021年 計18日

2022年 計25日

2023年 計43日

2024年 計46日(9月11日現在)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2024年はこの時点で、観測史上最多の猛暑日とのことです。

このまま毎年、毎年、暑くなってゆくのでしょうか。

                     

【デイサービスの庭 定期報告】

①コキア植えました。秋には背が高くなって赤くなります(きっと)。

P1130379.JPG

②ブロッコリー植えました。

P1130381.JPG

③ピーマンがなぜか赤くなりました(パプリカじゃないですよ......)

P1130380.JPG

野菜をモリモリ食べて、「終わらない夏」を乗り切りましょう。

職員N

避★難★訓★練

2024.09.09

みなさん、コンニチハ。

少し過ぎてしまいましたが、9月1日は何の日かご存じでしょうか?

最も知られているのはアレでしょうが、それが契機となって「防災の日」と定められています。

-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

 防災の日は、昭和35年(1960)年6月11日の閣議で、9月1日を防災の日とすることが了解されたことに始まります。

 9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、暦の上では二百十日に当たり、台風シーズンを迎える時期でもあり、また、昭和34(1959)年9月26日の「伊勢湾台風」によって、戦後最大の被害(全半壊・流失家屋15万3,893戸、浸水家屋36万3,611戸、死者4,700人、行方不明401人、傷者3万8,917人)を被ったことが契機となって、地震や風水害等に対する心構え等を育成するため、防災の日が創設されました。

(東京消防庁ホームページより引用 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/libr/qa/qa_59.htm)

-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

9月9日の今日は、ケアコートふじのもり、ふじのもりヘルパーステーション、デイサービスセンターふじのもりの合同で避難訓練をおこないました。

その模様をハイライトでお送りいたします。

①消防署の職員さんからの消火器を使い方についてレクチャー。

P1130170.JPG

②デイサービスを代表して、OさんとNさんに消火をお願いしました。

P1130173.JPG

③ドキドキ.........

P1130174.JPG

④うまく発射が終わったあとの写真(うまく撮れず......)。

P1130175.JPG

⑤発射! ★☆本日のベスト・ピクチャー☆★

P1130178.JPG

⑥記念撮影しようとしたが、あまりうまく撮れず......。

P1130180.JPG

⑦記念撮影ふたたび。バッチリ。

(眼と鼻は隠れていますが、お二人とも笑顔です♪)

P1130181.JPG

職員N

9月のカレンダー作製

2024.09.03

皆様こんにちは残暑が厳しい毎日ですがいかかお過ごしでしょうか?

さて今回はデイサービスふじのもり恒例のカレンダー作製の様子をご覧ください

P1130078.JPG

今回のカレンダーは貼り絵の場所がたくさんあるので、たくさんの方々にご協力いただきました

P1130080.JPG

隙間を残さず貼り絵するって根気がいる作業なんですよね

P1130097.JPG

背景の大部分を絵の具で塗っていただきました

P1130098.JPG

皆様出来上がったカレンダーを見るのが楽しみとおっしゃって下さいました

P1130157.JPG

完成しましたうさぎがとても可愛らしく、月もとっても綺麗ですよね

背景の夜の風景もとても上手に塗ってますよね

うさぎも月も全て貼り絵なので時間がかかりましたが

だからこそ完成した時の喜びは一段と大きくなるのだと思います

このカレンダーを見て9月の厳しい残暑を皆様と共に乗り切ろうと思います

担当:S.H

脳トレプリント【ことば並び替えクイズ】

2024.09.02

みなさん、コンニチハ。

雨が多くて、じめじめする日がつづきますね。

先日の夜、窓をあけていると、リリリッ、リリリッ、とマツムシ(なのかな?)の声が、聞こえてきて秋の気配を感じました。

しかし、9月の上旬は最高気温が34~35℃と暑い日がつづくようです。

みなさまお気をつけて。

                 

デイサービスのレクリエーションでは、ほぼ毎回、脳トレプリントをお配りしているのですが、

職員が問題を考え、手作りでプリントをお渡しすることも多々あります。

ここ半年ほどで、デイふじのもりでブームになっているのが「言葉並び替えクイズ」です。

すらすら解ける問題もあれば、いくら頭をひねってもわからない問題もあり、なかなか面白い。

(このクイズが大得意という方もいれば、苦手という方もいらっしゃいます)

アップロードしますのでみなさんも挑戦してみてください。

ことば並び替え.pdf

ことば並び替え【答え】.pdf

職員N

パターゴルフ

2024.08.26

みなさん、こんにちは。

昨日(8月25日)の夕方は、とんでもなく強い雨が降りましたね。

ワタクシは用事があって京都駅に行っていたのですが、八条口側のフロアが水浸しになっておりました。

「にわか雨」と呼ぶには、強すぎる雨ですね。。。

                   

本日のレクリエーションではパターゴルフをおこないました。

ご利用者様に聞いてみたところ、ゴルフの経験がある方はほとんどいませんでした。

P1130084.JPG

今回のゴルフは手に持ったクラブで打ちます。

P1130083.JPG

簡単そうに見えて、難しい。

P1130085.JPG

みなさん、真剣でした。

全部で10球打って、最高記録は2球でした。そうとう難易度が高かったようですね。

                     

デイサービスセンターふじのもりでは、一緒に働いてくださる職員の方を募集しています。

「見学してみたい」という方も、気軽にお問合せください。

以下のURLの「応募フォーム」にてお待ちしております。

コチラから⇒ 応募フォーム

また、施設に直接電話いただいても大丈夫です。

〒612-0877 京都市伏見区深草僧坊町41

TEL:075-646-5380 (担当:別所・長崎)

残念なお知らせ

2024.08.19

みなさん、こんにちは。

パリ・オリンピックが終わり、それと入れ替わるようにして甲子園が盛り上がってまいりました。

藤森の近くの京都国際高校はベスト4に進出しました(8月19日現在)。

これからが楽しみです。

                   

本日はお盆休み明けの初日で、五日ぶりに出社したのですが、庭が大変なことになっていました。

ピーマン

P1130074.JPG

とうもろこし

P1130075.JPG

イチジク

P1130076.JPG

?????

P1130077.JPG

日頃の水やりは大事ですね......

あまり元気のない写真ばかりだったので、さいごに、先日、大好評だったちらし寿司の写真を掲載します。

P1130073.JPG

担当N

真夏の庭、お盆休み

2024.08.09

みなさん、コンニチハ。

暑い日がつづいていますが、いかがお過ごしでしょうか。

デイサービスの庭に植えられている花や野菜も、あまりに暑くて元気のないものが多いです。

......こんな感じ。

P1120833.JPG

左手に見える、大きな樹木は「ロシアン・オリーブ」というのですが、よくセミがとまっており、朝、出勤すると飛び去っていきます。

バッタや蜂もよくあらわれ、こんな暑いなかも昆虫のみなさんは元気です。

P1120836.JPG

こちらはパプリカ(黄色)です。緑色からだんだん黄色に変化してゆくようです。

P1120835.JPG

とても可愛らしいトウモロコシが取れました。

                     

8月14日(水)より、デイサービスセンターふじのもりはお盆休みをいただきます。

8月14日(水)~ 17日(土)お盆休み

8月18日(日)公休日

8月19日(月)通常営業


暑い日がつづきますが、みなさん元気で秋をむかえましょう!!

職員N

脳トレプリント【国名クイズ】

2024.07.27

みなさん、コンニチハ。

まいにちまいにち、暑くてたまりませんね......!

パリ・オリンピックがついに開催しましたね。

デイサービスでは7月27日(土)に、開会式の再放送をみんなで見ていました。

日本と同じように、フランスも暑いのでしょうか。

競技よりも、なんだか選手たちの体調ばかりが気になってしまいます。

...と、天気予報のウェブサイトを見てみたら、

7月28日(日) 最高気温23℃ 最低気温14℃(晴れ)

7月29日(月) 最高気温27℃ 最低気温18℃(晴れ)

7月30日(月) 最高気温31℃ 最低気温18℃(曇ときどき雨)

となっておました。(https://tenki.jp/より)

もしかして、パリはこの時期でも結構涼しい?

     

  =   

   =  

    =

本日、デイサービスでは、オリンピックにちなんで(というのは後付けですが)、国名クイズをおこないました。

時間はかかるものの、全問正解された方も多く、ほどよい難易度だったようです。

時間のある方は、ぜひ、ぜひ、挑戦してみてください❕❕

国名組み合わせクイズ.pdf

国名組み合わせクイズ【答え】.pdf

担当N

脳トレ強化型デイサービス(?)

2024.07.15

みなさん、コンニチハ。

今日は、デイサービスセンターふじのもりの「定番」脳トレ本を紹介いたします。

朝、職員が出社すると、みなさんに準備しているのが「間違探し」のプリントです。

数えてみると、18冊の間違い探し関連の本がありました

P1120547.JPG

なかには難しすぎて、誰も解くことのできない問題もあります......。

計算や漢字の本もそれぞれ数冊ずつあり、単純な問題ばかりでなくてヒネった問題も多いです。

たとえば......

①計算 「88 + ▢ = 102」

②漢字 「八 + 禾 + 火 + 刀」

【答えはいちばん下】

P1120546.JPG

こちらは、「ことば並び替え」や「ことば探し」や「都道府県クイズ」など、ちょっと変わったクイズの本が多いです。

③ 次の文字を並びかえて言葉をつくってください。

「ひ み ら り ば そ」

④ いちばん人口の多い県はどこでしょう?

【答えはいちばん下】

P1120549.JPG

そろばん、カルタ(色々種類があります)、百人一種、知恵の輪、もぐら叩き、ジェンガなど...暇をつぶせるゲームをたくさんご用意しています。

では暑い日がつづきますので、みなさん水分をコマメにとっていきましょう!!

担当N

【答え】

①「34」

②「秋分」

③「みそらひばり(美空ひばり)」

④「神奈川県(888万人)」

都道府県一位はもちろん東京(1275万人)ですが、今回は「県」なので。

ハイビスカスとトマト

2024.07.09

みなさん、コンニチハ。

毎日あつくてあつくてたまらないですね。

今日(7月8日)の京都市の最高気温は36℃だったとのことで、ワタクシも送迎中、道路に設置してある気温計で「36」を確認いたしました。

近畿地方はまだ梅雨とのことらしいですが......

                   

先日、雨の日だったのですが、待望のハイビスカスが咲きましたので、紹介いたします♪

P1120532.JPG

ワタクシも最近になって知ったのですが、ハイビスカスの咲いた花は一日しか持たないようです。

この花が咲いた翌日の朝、枯れた花がぼとんッと芝生の上に落下していました。

ちなみに、写真の花は二つ目でして、六月の間に最初の花が咲いています。

新しい花が十月頃まで咲き続けるようなので、これからが楽しみです。

(隣のキキョウも暑さに負けず、とても元気です)

P1120524.JPG

ミニトマトはあいかわらず元気に育っています。

しかし!

カラスやバッタに狙われていまして、朝、芝生の上にトマトが落ちていたり、傷の入ったモノもちらほら...。

トマト1.jpg

トマト狩り中...

トマトjpg.jpg

トマト狩り中...Ⅱ

トマトと一緒に植えた、ピーマン&パプリカは元気がなく、実も大きく育ちません。

いい写真が撮れましたら、またここで紹介いたします。

みなさま暑さに負けず、夏野菜を摂取していきましょう

担当N

7月のカレンダー作製

2024.07.07

皆様こんにちは じめじめとした梅雨の季節に入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか❓

さて、デイサービスふじのもりでは7月のカレンダーを作製しましたので

その様子をご覧下さい

星はさみ1.JPG

はさみで丁寧に星を切って下さっています さて、何ができるのでしょうか❓

ぬる1.JPG

背景を絵具で塗って下さっています

塗る箇所が多かったので、皆様根気強く塗って下さいました

ちぎりえはり.JPG

貼り絵をして下さっている所です凄い集中力ですね

星貼り.JPG

最後に星を貼って完成です

kansei.JPG

織姫と彦星のカレンダーが出来ましたとっても可愛らしく出来たのではないでしょうか❓

今回もたくさんの利用者様にご協力頂きありがとうございました

梅雨と暑さに負けずに元気よく明るく過ごせたら良いですね

担当:S.H

歌かるた

2024.07.01

みなさん、コンニチハ。

6月21日に近畿地方の梅雨入りが発表されましたが、曇天が多くてあまり梅雨という感じがしないですね。

いかがでしょう?

しかし湿度は高くて、脳トレプリントなどの紙がふにゃふにゃとまがってしまいます。

                     

先日のレクリエーションは「歌カルタ」をおこないました。

カラオケマシーンから歌が流れてくるので、その曲がなんなのかを当てるクイズです。

P1120509.JPG

「かるた」の内訳は下のとおり。

◎歌謡曲29曲 「お富さん」「東京キッド」「有楽町で逢いましょう」「テネシーワルツ」

「いつでも夢を」「喝采」...など

◎童謡11曲 「うみ」「荒城の月」...など

◎民謡7曲 「ソーラン節」「木曽節」「どんぱん節」...など

P1120508.jpg

まずはデイサービスの定番の体操「柔」(美空ひばり)で戦意を高めます

ハイッ!!!

P1120517.JPG

トウッ!!!

P1120518.JPG

45分ほど、ぶっつづけでゲームをおこないましたが、あっという間に時間は過ぎて、Sさんが9枚を獲得して一位となりました

若いころに聴いた歌って、いくつになっても忘れないものですね。

担当N

                     

デイサービスセンターふじのもりでは、一緒に働いてくださる職員の方を募集しています。

「見学してみたい」という方も、気軽にお問合せください。

以下のURLの「応募フォーム」にてお待ちしております。

コチラから⇒ 応募フォーム

また、施設に直接電話いただいても大丈夫です。

〒612-0877 京都市伏見区深草僧坊町41

TEL:075-646-5380 (担当:別所・長崎)

脳トレプリント【3文字の食べ物クイズ】

2024.06.24

みなさん、コンニチハ。

湿っぽい日がつづきますが、いかがお過ごしでしょうか。

ワタクシは休みの日にときどき鴨川沿いを走っているのですが、河原に打ち上げられた木の塊やプラスチックのゴミなどしばしば目にします。

雨で上流から漂流してきたのでしょうか。

この時期、スズメやツバメが普段より多くみられ、虫をくわえては元気いっぱいに飛び回っております。

                       

先日のレクリエーションでは、食べ物の名前を思い出すクイズ問題を出しました。

毎日、みなさん色々なものを召し上がっていると思いますが、いざ、名前を思い出そうとすると、なかなか出て来ないようです。

ぜひ挑戦してみてください。

3文字の食べ物クイズ.pdf

担当N

キュウリ収穫

2024.06.17

みなさんコンニチハ!

お昼は恐ろしいほど暑いですね。

先日、ワタクシ鴨川沿いを気温32℃のときにランニングしていると、頭がくらくらッときて、少し危険を感じました

みなさんも水分を多めにとって、熱中症対策にそなえましょう♪

                     

【定期報告】デイサービスふじのもりの庭

P1120478.JPG

今朝、来所してビックリ。

キキョウの花が急にたくさん咲きはじめました。

暑さに負けず、頑張っております。

P1120479.JPG

トマトも少しずつ赤くなってきましたね。

カラスに注意

P1120488.JPG

去年は大きなプランターでキュウリを栽培して、ニ十個ほど収穫しました。

今年は少し小さめのプランター。

どうでしょう......

キュウリ.jpg

一本目はかなり大きなキュウリ

以上、デイサービスふじのもりの庭からおおくり致しました。

また何か変化があれば、ご報告いたします。

職員N

じゃが芋掘り

2024.06.12

みなさん、お待たせいたしました。2月2日に植えたじゃが芋が収穫の時期を迎えました。

そこで皆様立ち合いの下、じゃが芋を掘り起こしました。さて、約4カ月たってどのように成長しているかワクワクドキドキです

P1120456.JPG

掘り起こしたじゃが芋を見つめる皆様のご様子・・・

芋掘り1.JPG

大きなじゃが芋に成長していました

芋掘り2.JPG

こちらはちょっと小さなじゃが芋です。

うまく育たなかったですが、可愛らしいとおっしゃって下さいました

芋掘り3.JPG

大豊作とまではいきませんが、それでもたくさん収穫できました。

毎日愛情を持って水やりをしていたおかげですね

デイサービスふじのもりではまだまだ他の野菜や果物も育てているので

これからも楽しみが尽きないです

担当者:S.H

夏の予感

2024.06.10

①あじさい祭り

ある職員が家よりアジサイの切り花を持ってきてくださって、デイサービスのフロアは色鮮やかになっています。

アジサイ1.JPG

(品種名:三河千鳥)

アジサイといえば、紫色ですね。「毛鞠咲き」というみたいです。

とてもキレイなのですが、テーブルの上にポロポロ花びらが落ちてしまいます......

アジサイ2.JPG

(品種名:アナベル)

デイサービスの庭で育てているアジサイです。コアラさんも喜んでいます。

アジサイ3.JPG

(品種名:???)

施設の表玄関に咲いているアジサイです。

                     

②ハイビスカス植え

昼間は暑いですねぇ。

庭に植えている春の花が少しずつ枯れてきたので、夏の花を買ってきました

ハイビスカス1.png

まずは鉢底石をドバドバ~ッと。

ハイビスカス2.png

土を投入ッ!

ハイビスカス3.png

土が足りないので、さらに移してゆく。

ハイビスカス4.JPG

完了~! ピンク色のハイビスカスです。咲くのが楽しみですね。

                   

③募集

デイサービスセンターふじのもりでは、一緒に働いてくださる職員の方を募集しています。

「見学してみたい」という方も、気軽にお問合せください。

以下のURLの「応募フォーム」にてお待ちしております。

コチラから⇒ 応募フォーム

また、施設に直接電話いただいても大丈夫です。

〒612-0877 京都市伏見区深草僧坊町41

TEL:075-646-5380 (担当:別所・長崎)

同じ文字入れクイズ

2024.06.04

みなさん、コンニチハ。暑くなりましたね!

デイサービスの庭では暑さにやられて、花がしおれてしまったものがあります。

その代わりトマトの実がなったり、あじさいが咲いてきました。ごらんください。

P1120406.JPG

まだ青いですが、横に並んでかわいいですね~♪

P1120410.JPG

梅雨といえばあじさい~!

                     

新しい脳トレプリントを作成しました。

ちょうど良い難易度だったようで、ご利用者様のみなさんも楽しんで解かれていました。

どうぞ挑戦してみてください❕

同じひらがな入れクイズ.pdf

同じひらがな入れクイズ【答え】.pdf

担当N

                     

デイサービスセンターふじのもりでは、一緒に働いてくださる職員の方を募集しています。

「見学してみたい」という方も、気軽にお問合せください。

以下のURLの「応募フォーム」にてお待ちしております。

コチラから⇒ 応募フォーム

また、施設に直接電話いただいても大丈夫です。

〒612-0877 京都市伏見区深草僧坊町41

TEL:075-646-5380 (担当:別所・長崎) 

6月のタレンダー作製

2024.06.03

皆様こんにちはいよいよ梅雨入り間近となりましたが、いかがお過ごしでしょうか

さて、デイサービスセンターでは恒例のカレンダー作製の様子をご覧下さい

P1120325.JPG

P1120335.JPG

丁寧にあじさいの花の絵を貼って下さっています


P1120347.JPG

P1120346.JPG

こちらはイラストを切って下さっています

P1120348.JPG

P1120404.JPG

最後に貼り絵をして完成です細かい作業なので時間をかけて貼って頂きました

P1120405.JPG

今回もたくさんの利用者様にお手伝いをして頂いて無事完成しました

梅雨空にも負けない明るく元気なカエルの親子のカレンダーです

初夏とはいえ、梅雨冷えする日もありますので、皆様体調を崩されませんようお過ごし下さい

担当:S.H

季節ハズレの......

2024.05.27

みなさん、コンニチハ。

少しずつ空気が湿ってきて、梅雨の予感がしてきましたね。

デイサービスの庭には、なぜだかコスモスが少々咲いています。

コスモスは秋のイメージが強いですが、種をまく時期によっては春にも咲くみたいです。

1cosmos.jpg

ちょっぴりお花見......

                    

デイサービスでは2024年の2月頃より、カラオケを再開しています。

P1120340.JPG

2karaoke.jpg

いつも歌でデイサービスを盛り上げてくださる、SさんとNさんです♬♩♪♩♪♬

最近、デイサービスでよく歌われている歌を三曲紹介します。

おおよそ80歳~100歳くらいの方々がよくご存じの曲を中心に。

①『お富さん』春日八郎(1954年)

デイサービスで働くまではこの曲を知らなかったのですが、カラオケマシンでこの曲が流れると高齢者のみなさんは手拍子されます。

リズムが盆踊りっぽいですね。

当時、レコードが125万枚売れるほどの大ヒットだったみたいです(Wikipedeia情報)。

②『月がとっても青いから』菅原都々子(1955年)

カラオケマシンのなかに、この曲をつかった体操も入っているほどの人気曲です♬

さまざまなアーティストにカヴァーされているみたいです。

最近、ワタクシは「藤井風」という若いアーティストがピアノでこの曲を弾いているのを見つけ、たいへん驚きました

③『いつでも夢を』橋幸夫と吉永小百合 (1963年)

同名の映画の主題歌だったみたいですね。

吉永小百合さんは女優としてのイメージが強かったのですが、この有名曲を歌っております。

デイサービスで口ずさんでいる方が多い曲です。

担当N

脳トレプリント【文字探し 花の名前篇】

2024.05.20

みなさん、こんにちは❕❕

ワタクシは近頃、スケジュール帳にその日ごとの天気を記すようになったのですが、ある事に気がつきました......

最近、月曜日に高確率で雨が降る❕

今日もなんだか降ってますね......。

それから今年の三月は、ひと月の半分(15日)は雨が降っていたようです。

そろそろ、梅雨の季節もやってきて、足元もすべりやすくなってゆきますので、みなさん、お気をつけください。

以上、ウェザー・インフォメーション(お天気情報)でした。

                     

新しい脳トレプリントを作成しました。

ちょっと難しかったようでみなさん苦戦されていました。

脳トレに自信ある方も、ぜひぜひ挑戦してみてください❕

文字探し 花の名前【文字探し】.pdf

文字探し 花の名前(答え).pdf

担当N

鳥居くぐり(レクリエーション)

2024.05.13

みなさんこんにちは❕❕

朝昼の温暖差がはげしいですが、みなさんお電気でしょうか❔

ワタクシは「くしゃみ」ばっかりしております。

デイサービスでは毎日、午後1時半より体操をいくつかおこない、その後、職員が思案したレクリエーションをおこなっています。

人によってゲームの好みや得意・不得意、心身の状態も異なりますので、みんなが楽しめるゲームを考えるのは難しいです。

(そこがやりがいでもありますけれど)

先日、「鳥居くぐり」というゲームをおこないました。

写真1:こんな感じ...「伏見稲荷大社」を参考に造りました。

P1120244.JPG

写真2:全部で10球、鳥居をくぐれば1点です。

P1120248.JPG

写真3:見た目は簡単そうですが、やってみると難しい(よくある事ですね)。

PP1120249.png

写真4:レクリエーションのときにはいつも応援で盛り上げてくれる、Sさん。今日も元気一杯❕❕

Pp1120251.png

最高得点は6点でした。みなさんお疲れ様でした。

(ワタクシもやってみましたが、3点でした...)

担当:N

                 

デイサービスセンターふじのもりでは、一緒に働いてくださる職員の方を募集しています。

「見学してみたい」という方も、気軽にお問合せください。

以下のURLの「応募フォーム」にてお待ちしております。

コチラから⇒ 応募フォーム

また、施設に直接電話いただいても大丈夫です。

〒612-0877 京都市伏見区深草僧坊町41

TEL:075-646-5380 (担当:別所・長崎) 

5月のカレンダー作製

2024.05.07

皆様こんにちは青葉が美しいこの頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、デイサービスではカレンダーを毎月利用者の方々に協力して頂いて作製しております。

今回は5月のカレンダー作製の様子をご覧下さい

P1120222.JPG

一枚一枚丁寧に貼り絵をして下さいました。

段々と出来上がっていく過程が楽しいとおっしゃって下さいました。

P1120232.JPG

細かい所までこだわって貼って下さいました。皆様の頑張りのおかげで後もう少しで完成です。

P1120234.JPG

見事完成しましたとても力強いカレンダーですね。このこいのぼりと金太郎のように利用者の皆様と元気で楽しく過ごせたらと思っております

風薫る5月、どうぞ皆様お健やかにお過ごし下さい

担当:Sでした

ピーマン・パプリカ・トマト植えました

2024.05.06

みなさん、こんにちは❕❕

ゴールデン・ウィーク最終日ですね。デイサービスセンターふじのもりは本日も元気いっぱい営業しております。

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今年の春は、「春❔ いや、夏❕」と叫びたくなるような暑さですね。

                 

先日、デイサービスの庭でご利用者様にご協力していただき、夏野菜(ピーマン・パプリカ・ミニトマト)の苗を植えました。

その模様をダイジェストでお送りいたします。

某月某日14:30「苗、土、肥料。セット完了」

P1120193.JPG

P1120195.png

14:35 「土投入」

P1120199.png

14:45 「苗つけ開始!」

P1120201.png

1120204.png

P1120211.png

P1120216.png

15:00 「完了!」

P1120220.JPG

某月某日「鶏頭(ケイトウ)と、ウザギさんが庭の仲間にはいりました」

P1120221.JPG

写真を見てお気づきの方もいると思いますが、雑草がボウボウですね......とくにドクダミがあちらこちらに根付いています。

五月でこの暑さですから夏はもっと熱くなりそうなので、うまく野菜が育ってくれるといいのですが......じつは春菊もあります!

また進捗があれば、こちらで報告いたします。

担当N

黒いボール転がし(レクリエーション)

2024.04.29

みなさんこんにちは❕❕

2024年を楽しんでいますか❕❔

もうすぐ5月になるという事実に、ワタクシはビックリしております。

世間はGWになり休みの方も多いと思われますが、デイサービスセンターふじのもりは通常どおり営業してまいります。

5月5日は藤森神社のお祭りでして、デイサービスセンターの前には午前10時頃、神輿が通るみたいです。

(残念ながら、今年は日曜日でお休みですが......!)

                 

デイサービスセンターふじのもりでは、毎日昼食のあとにレクリエーションをおこなっています。

職員が考えたゲームをご利用者様といっしょにおこなっています。

先週の水曜日は「黒いボール転がし」をおこないました。

シーン①:全体写真

さまざまなボールがあるなかで黒色のボールだけを、青色の網のなかへ落とします。

P1120180.JPG

シーン②:職員から説明を受けているところ「ここから落としてくださいね!」

AA1120188 - コピー.JPG

シーン③:ゲームスタート!

AA1120184 - コピー.JPG

シーン④:たくさん入りました❕❕

AA1120185.JPG

シーン⑤:本日の応援団長。応援お疲れ様でした~。

AA1120192 - コピー.JPG

また、盛り上がったレクリエーションがあれば紹介していきます

担当N

脳トレプリント 【動物ことわざクイズ】

2024.04.22

桜が散ったかとおもえば、それと入れ替わるようにハナミズキが咲いてきましたね

京阪藤森駅~龍谷大前深草駅の間の、疎水を橋で越える通り(第一軍道と第二軍道)の街路樹にいくつか植えられているので、近くを通った際には確認してみてください。

  

さて、先日、デイサービスセンターではレクリエーションにて「動物ことわざクイズ」を出題しました。

答え合わせのときに、自分のミスを発見したのですが......情けないことに、ワタクシ、「鷹」の字を長いあいだ間違って覚えておりました。

(「」のなかの「亻」を抜かして、覚えていた)

ちょうど良い難易度だったようで、ご利用者様にはなかなか好評でした。

プリント・アウトしてぜひ挑戦してみてください!

動物ことわざクイズ.pdf

動物ことわざクイズ【答え】.pdf

担当N

祝! 十一周年!

2024.04.15

こんにちは❕❕

四月だというのに昼間はすっごく暑いですね

仕事中、私は半袖スタイルになりました。

話は変わりますが、四月十五日でデイサービスセンターふじものりが、開設十一年となりました。

みなさま、日頃から支えていただきありがとうございます。

写真① 本日の昼食のメニュー「開設記念にぎり寿司」

P1120168.JPG

写真②③ みなさん美味しく召し上がられていました❕❕

P1120164.JPG

P1120166.JPG

写真④ 午後三時からのおやつも特別メニュー「桜カステラ」でした。大好評

P1120.JPG

写真⑤庭でも開設記念日をお祝いしてくれたかのように、白色のチューリップが咲きました!

(なんだかピカピカしてますね......笑)

P1120161.JPG

みなさま、今後ともデイサービスセンターふじのもりをよろしくお願いいたします。

担当N

脳トレプリント 【組み合わせて都道府県】

2024.04.09

みなさんこんにちは。お花見は行かれましたか?

土日ではあれほど満開だった桜が、今日(火曜日)の風雨でだいぶ散ってしまいましたね

デイサービスの庭のチューリップは、つぼみがかなり膨らんでおり、今週中には咲きそうです

新しい脳トレプリントを作成したので、どうぞ挑戦してみてください。

今度のレクリエーションで披露する予定です~!

組み合わせて都道府県.pdf

組み合わせて都道府県【答え】.pdf

担当N

プチお花見

2024.04.03

あちこちで桜が綺麗に咲いていますね

近所では医療センター前の桜並木がとてもステキです。

私は先週、鴨川へお花見に行きましたが、まだ早くてあまり咲いていませんでした。

デイサービスの庭でも、さまざまな花が咲いていますので紹介いたします。

写真① 全体の写真

P1120148.JPG

写真② 先日植えたじゃが芋の芽が出てきました!!

P1120147.JPG

写真③ 人気の鉢(ラベンダーとイチゴ)

P1120153.JPG

写真④ チューリップはあともう少し

P1120150.JPG

写真⑤ 本日、プチお花見開催

P1120154.png

また進捗があれば報告します♪ 担当N

脳トレプリント【寿司クイズ】

2024.03.25

最近雨が多いですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

デイサービスセンターふじのもりでは、脳トレの本を多数用意していますが、

それだけでは飽き足らず、最近では職員みずから手作りで作成しているものもあります。

下のプリントは最近のレクリエーションでおこない、なかなか好評だったものです。

(ちょっとお腹がすくクイズですが)もしよければ挑戦してみてください。

印刷される方はA3サイズだと見やすいです

寿司の名前クイズ.pdf

【答え】寿司の名前クイズ.pdf

担当N

じゃが芋植えました

2024.03.19

春らしい日が増えてきましたね。

デイサービスセンターふじのもりでは、昨年の六月頃より庭に野菜や木花を植えはじめ、

ずいぶんと賑やかになってきました

先日、ひそかに入手しました種イモ(じゃが芋)から芽がでてきましたので、

ご利用者様に協力をいただき、さっそく植えました。

シーン1:職員の説明を懸命に聞いている

はいブログ1.png

シーン2:じゃが芋の手触りを確認

はいブログ2.png

シーン3:「こうやって植えるんですよ~! できるだけ深くね!」

はいブログ3.png

シーン4:「こうかな?」

はいブログ3ー2.png

シーン5:深く植えたのでしっかりと水やり♪ 

      (かなり重くなりました......)

はいブログ4.png

シーン6:記念撮影~

はいブログ5.png

植え付けからから、収穫までおおよそ三ヶ月かかるみたいです。

今回は2個の種イモを植えましたが、どんな風になるのかとても楽しみです。

担当N

ページトップへ戻る