ふじのもり日記2018年の記事
デイサービスセンターいきいき で行なっているイベントなどの様子をスタッフが綴っています。
クリスマスパーティ!!
2018.12.24
皆さんこんにちは
クリスマスはいかがお過ごしでしょうか
デイサービスふじのもりでは毎年恒例のクリスマスパーティを12/18~12/25にかけて開催しています
まず、「ピアチェーレ」という名のボランティアの方に来ていただきました。5名の方がピアノとハンドベルを演奏してくださり、懐かしい曲を
利用者さんと一緒に歌いましたその後リズムゲームをしてとても盛り上がりました
さて、毎年恒例となりましたが今年も職員によるハンドベルを披露させていただきました
かなり練習したので本番はばっちりかと思いきや職員ガチガチで失敗する日もありましたが、利用者さんの温かい目で
無事演奏を終えることが出来ました
ゲームではクリスマスプレゼントサンタさんに渡したり、トナカイを引っ張ったりと大盛り上がりでした
そして、今年のクリスマスプレゼントは職員手作りのくつ入れカバンをプレゼントさせていただきました
使って頂けると嬉しいです
さあ明日がいよいよクリスマス本番です。平成最後のクリスマス、いい思い出を作ってくださいね
紅葉狩りin宇治 2018
チャレンジ体験学習で生徒さんが来てくださいました!
秋が来ました
2018.11.04
皆さんこんにちは
いいお天気が続いていますが、急に冬がやってきたように寒くなってきましたね
風邪等ひかないように暖かくしてお過ごしください
先日、デイサービスセンターふじのもりでは
避難訓練を行いました
ケアコートより出火したという想定で
利用者様も一緒に参加して頂きました
職員の「火事です!ケアコートより出火しています!ただちに避難してください!」
の声をきっかけに全員で避難開始です
デイサービスのフロアは玄関が近いこともありすぐに避難完了しました
皆さん真剣に取り組んで頂き、ご参加・ご協力ありがとうございました
10月31日といえば
Halloweenでしたね
お家で飾れるようにこんなものも作って頂きました
ハロウィンのリースです
かぼちゃにお化けにハロウィンらしいもの盛りだくさん
そして玄関の壁画もHalloween仕様となっていました
かぼちゃは折り紙で、おばけはお花紙で作りました
怖くなくかわいい壁画となりました
そしてそしてもうひとつ
富士山の横には立派な柿が実りました
柿と言えばこの俳句
『柿喰へば 鐘が鳴るなり 法隆寺』
私はずっと "鐘が鳴る鳴る" だと思ってました
今回は3つの創作物をご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか
これからクリスマスに向けて色々なものを作成する予定です
ぜひお楽しみに
ふじのもり2018秋の運動会!
2018.10.17
秋らしい風を感じる季節になってきました。
地域では、秋の運動会があちらこちらで開催されていましたね。
デイサービスふじのもりでも10月8日(月)~13日(土)までレクリエーションで運動会を
開催致しました
一、 準備運動 (ラジオ体操)
二、 選手宣誓
三、 各種競技
四、 結果発表
五、 表彰式
では、運動会の種目や様子をご覧ください
選手宣誓
新聞綱引き~
パン食い競争~
手作りパンです 笑
なかなかパンが・・・・・・
人生初めてのパン食い競争の方もいらっしゃました。
スプーンで玉送り競争~
ヒモ引き競争~
ヒモ引き競争は、なかなか手首のリハビリになりましたね。
輪っか取り競争~
赤組頑張れ 白組頑張れ
応援もヒートアップ
紅白玉入れ~
運動会にはやっぱり、紅白玉入れですね。皆さん一生懸命に投げておられました。
1週間を通していろいろな種目に出場して頂き、たくさんの笑顔が見られました。
ありがとうございました~
新アクテビティーご紹介コーナー
ことわざ当てクイズ 作りました~
メモ用紙を同じ大きさに切り、折り紙で包みました。
これで、字を隠します。
隠れていることわざ・・・・・わかりましたか?
答えです
こんな感じで、いろいろなことわざを用意して、利用者様に当てて頂いてます。
ことわざクイズ 第2弾
上のことわざと下の意味を合わせて頂き、全部が合うまで同席の方々と話合ってコミュニケーションをとりながら・・・・・・・
全部正解には、みんなで拍手
アクティビティは、これからも、進化していきます!お楽しみに!
では、10月の壁画の紹介です。
題名は・・・・・古都のもみじ
今回のブログ担当は・・・・・・・・・・〇田と〇平でした~
京都市自治百二十周年記念式典
秋の風物詩!!
祝!敬老祝賀会★^-^★
すいか割り大会!!!
2018.08.24
皆さんこんにちは
夏の暑さも少しましになってきましたね
さて、デイサービスふじのもりではすいか割りを行いました
残念ながら本物のすいかではありません(笑)
利用者様に目隠しをして頂き、他の利用者様の声を頼りにすいかの方へと、、、、
「もっと右や!!」「もうちょっと後ろ!!」など見てる人たちの方が熱くなってしまいとても大盛り上がりでした
これからも季節にあったゲームをしていきたいと思います
8/22日は納涼会お弁当を頂きました
天ぷらにちらし寿司など豪華な食事で皆さんとても喜ばれていました
もうすぐ夏が終わってしまいますね
平成最後の夏です
後少しですが、たくさん良い思い出を作って下さい
7月といえば
2018.08.04
みなさん、こんにちは
毎日、暑い日が続いていますが、体調はくずされていませんか?
熱中症にも気を付けていただきたいですが、
水ばかりを飲みすぎると水中毒になってしまうらしいので、
適度に塩分等を摂って元気に夏
を乗り切ってくださいね
報告が遅くなりましたが、
7/22に
第6回デイサービスセンターふじのもり夏祭り
を開催しました
今年はこんな感じの看板でした
いろんなものがたくさん書いてありました
何が描いてあるかわかりましたか?
中に入ると、
毎年おなじみのたこ焼き、フライドポテト、いなり寿司、プチパンケーキ、冷やしぜんざいに飲み物の屋台が並び
お祭りを盛り上げました
たこ焼きを担当してくれたU田さんが「焼くのめちゃくちゃ上手くなった!!」と喜んで(?)ました
出店のラインナップはこちら
(輪投げの写真だけなぜかピンボケ...)
的をめがけて、それっ
狙いを定めて輪投げっ
お菓子を釣りあげ、よいしょ
箱の中には、お宝が...?
そして、スペシャルイベントとして、
盆踊り
ビンゴ大会
を開催しました
どの景品にするか真剣に吟味中です笑
今回は、特別展示として、
ご利用者様やスタッフが作った作品を展示させて頂きました
ステキな作品ありがとうございました
毎年恒例、記念写真はひまわり畑で1枚
ひまわり畑に行った気分になれたでしょうか
ちなみにこの写真の一番左側はわたしです笑
浴衣新調したのでここでお披露目させてもらいました
今年もたくさんのご利用者様をはじめ、
ご家族様にも参加していただき
とても楽しい時間になりました
夏
の良い想い出の一部になっていたら嬉しいです
2018 夏が始まりました!
2018.07.16
梅雨も明け、2018年の夏が始まりました。
熱中症や食中毒に気をつけてお過ごしくださいね。
デイサービスふじのもりでは、午前中はフロアー担当がアクティビティを提供し、
午後からは、レクリエーション担当が日々試行錯誤を繰り返しながら、
楽しい時間を提供しています。
今回のブログは、アクティビティやレクリエーションの内容をご紹介したいと思います。
アクティビティ・・・
この手作りホワイトボード・・・
ダンボールを適当な大きさにカットして、コビー用紙が包んである紙のツルツルの方を表にして貼り、
あとは、マスキングテープで飾ったら、出来上がりです。
利用者様とのコミュニケーションや、クイズの時など、大活躍です。
少しずつ作って増やしていきたいと思っています。
クイズなど、手作業が得意ではないご利用者様に提供しています。
誰でも、すぐに提供できるように、冊子型にしてみました。
手相や占いなども、増やしていきたいと思っています。
次は、午後からのレクリエーション・・・
上の写真は、七夕ゲームです。
彦星と織姫の絵を描いた箱のヒモを足で引き寄せて、早くゴールした方の勝ちです。
靴下を脱いでやる気満々で笑顔で頑張ってくださる方もいました。
これは、パーセントバルーンゲームです。
風船のかわりにA4コピー用紙を折って輪にして、カラーナイロンテープをくるくると巻いています。
午前のアクティビティでご利用者様に作ってもらいました。
100個あります。(皆さん、一生懸命頑張ってくださいました。)
↑
カラーの輪がたくさん残るように・・・・・。さぁ、クイズです!
65歳以上の方で自身の歯が20本以上残っている人は何%?
職場結婚した人は、何人%?
などなど、答えた%と正解の%の差の数を没収します。
皆さん、真剣に考えてくださっていました。
↑
これは、パターゴルフゲームです。
見ての通り、点数の書いてある間をゴルフボールが通ると得点が加算されていき、
一番奥の赤旗に当たると、プラス100点です!
このゲームも、皆さん、狙って狙って集中して楽しまれています。
↑
これは、うちわでパタパタ相手陣地へ・・・ゲームです。
メモ用紙を小さく折って、軽いのや、少し重いのなど作り、ピンクのヒモの先に貼り付けます。
おじゃみは、お愛想のちっちゃな邪魔?笑・・・・・です。
色がカラフルだと、何となく気分も乗るかな?と考えて、なるべくゲームは明るい雰囲気を
心がけています。
さあ!
1分間の勝負です。!
皆さん一生懸命にうちわをパタパタあおいで、ピンクのひらひらを相手陣地へ・・・・・・・・。
身を乗り出す方もあり、危険のないよう職員がサポートします。
終了~~~!の合図・・・なのに・・・・パタパタが止まりません。笑笑
皆さん、汗をかきかき楽しんでくださっていました。
こんな感じで、日々、ご利用者さまに少しでも笑顔になって頂けたらと、職員も一緒に
楽しませて頂いています。
さて、2018夏祭りはもうすぐです。
次回のブログでは夏祭りの様子をお伝えできると思います。お楽しみに。
今回のブログ担当は、〇田と〇平でした~。
父の日&七夕
2018.07.06
皆さんこんにちは
雨が続きジメジメとした日が続いていますね
これを乗り越えると楽しい夏が待っていますねーーーーー
さて、デイサービスふじのもりでは父の日イベントを開催しました
日頃お世話になっている男性の皆さんに写真つきメッセージカードをプレゼントさせて頂きました
いつもありがとうございます これからもよろしくお願いします
続いて7/7は七夕ですね
今年も雨で天の川見られそうにないですね
とても残念です
デイサービスでも利用者様にお願い事を書いて頂きました
・歩けるようになりたい
・健康第一
・お金がほしい
・天の川歩きたい
・彦星と織姫が出会いますように
などなどたくさんの願い事が叶いますように
以上でした
梅雨に入り・・・
5月のイベントまとめ
2018.05.21
みなさんこんにちは
最近は、暑くなったり寒くなったり
気温の変化が激しくて、バテていませんか
?
わたしは若干バテ気味です
みなさんも体調に気を付けて過ごしてくださいね
さて、デイサービスセンターふじのもりでは
5/10~16まで
母の日week
として女性のご利用者様限定で、
日頃の感謝を込めてプレゼント
をさせていただきました
みなさん良い笑顔で受け取って頂き、素敵な時間となりました
これからもステキな笑顔
がたくさん見られることを願っています
そして、母の日のお祝いとして、
天ぷら実演も実施しました
揚げているのを見るだけでおなかすいてきました笑
揚げたての天ぷら
喜んで頂けたかと思います
男性のみなさんは来月!
楽しみに待っていて下さいね
5月の壁画も完成しました
5月と言えばこどもの日
ということで
桃から生まれた桃太郎
ご利用者様ご協力のおかげで立派なものができあがりました
いつもありがとうございます
つぎは何ができるかお楽しみに
!! 2018藤森祭り !!
2018.05.04
今年も藤森祭りがやってきました!
ご利用者様方とスッタフと一緒に毎年恒例の特等席にて待っていると・・・・
聞こえてきました お囃子の音
~~~
ご利用者さまの顔がみるみるうちに、うきうき笑顔に
「昔は役員もしててな~」 と。
御神輿の人混みの中から・・・ご利用者さまに、「〇〇さん元気か~」
「元気やで~」と笑顔。「同級生やねん」と昔話を沢山、たくさんお喋りしてくださいました。
ほのぼのとした地域の繋がりに、感謝、感激の場面でした。
そうしているうちに、
やってきました!
今年も、高生会 総務の山﨑さん!!
毎年、お疲れ様です!
御神輿ワッショイ! ワッショイ!
威勢のいい掛け声とともに・・・・
短い時間でしたが、楽しいひと時でした。
藤森祭に携わっていただいた地域の方々、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
2018.5.7 ブログ担当は、F本とM平でした~。
お花見行きました!!
サクラサク
2月のいろいろ
2018.02.28
みなさん、こんにちは
少しずつ日中の寒さも和らいできましたね
朝晩はまだまだ寒い日が続きますので、防寒対策に気を付けてください
2月という事で、先月作成した富士山
の横に、梅の花が咲きました
来月にはまた違った花が咲く予定ですので、お楽しみに
そして、2月14日はバレンタインデー
ということで、
おやつはバレンタイン仕様でした
スタッフからのハート
は届きましたか?
その他にも、2月20日には
おでんの実演昼食を行なっています
目の前で温かいおでんを作っていただき、心も身体も温まっていただけたかと思います
そしてそして、
最近はスノードーム作りにも挑戦しています
空き瓶を利用してこんなにきれいなものができました
ビンを逆さまにしてから戻すと中に入れたスパンコール
などがキラキラと水の中に舞ってとてもきれいなのですが、
写真であまりお伝えできず残念です
3月に向けて「カード風ひなかざり」も製作しています
実はこれ、立たせて飾ることができるんです
かわいいですよね
ご自宅でも飾っていただけるようになっています
これからもこんな風に季節の作品等を作っていきたいと思います
皆さん、是非ご参加くださいね
節分2018(南南東やや右)
新年会を開催しました!!
2018.01.18
皆さんこんにちは
寒い日が続いていますが、体調はいかがでしょうか?
インフルエンザが流行っていますので、手洗いうがいをして予防しましょう
さて、デイサービスふじのもりでは6日と8日に新年会を開催しました
お正月ソングを皆さんに歌って頂きました
皆さんすごく大きな声で歌っておられました
羽子板と言ったらお決まりのあれですよね
そうです!墨で顔に落書きですよね
とは言っても利用者様には書けないので男性スタッフが身代わりになりました
皆様に喜んで頂けたかと思います
最後は職員お手製のおみくじを皆さんに引いて頂きました
「いや、当たってるわ!」など言われる方もおられてすごく盛り上がりました
次に、毎年恒例となってきましたが、今年もふじのもり神社を作成し、絵馬に今年の抱負を書いて頂きました(まだ途中ですが、、、、)
これからも皆さんと色んな事に挑戦していきたいと思いますのでよろしくお願いします