だてまち日記

ショートステイだてまち で行なっているイベントなどの様子をスタッフが綴っています。

「桃の節句」お雛祭り!

2017.03.03

皆様如何お過ごしですか!寒さもやっと緩んで来ましたね!

只、この季節1日の寒暖の差が非常に大きく、体調の管理には十分ご注意下さいね!

さて、本題に入ります!

お雛祭りは、何故「桃の節句」というのでしょうか?

私たち日本人にとって、季節の「旬」を感じるもの、それは「食物」「魚」ですよね!

桃の節句.jpg


そして、「花」という存在、季節と直結しますね!

「上巳節会」」は花で喩えると、ちょうど桃の花が咲いていたと言われています。

そのため「上巳節会」で桃の花を飾っていました。

そこから日本人特有の花と結びつける感性が働き、「桃の節句」としたとされてい
ます。

rank-3-1.jpg

本来の「上巳節会」は旧暦の3月3日なので、今の感覚で言いますと1か月遅れの
丁度、4月の上旬です。

つまり、「桃の花」が丁度咲く時期であり、それにあやかったネーミングという
ことですね。

同時に、「桃」には「桃太郎」しかり、邪気を払う効能があるとされています。

「古事記」でも逃げる「イザナギ」が追う「イザナミ」に対して、「桃の実」を
投じその霊力に恐れをなし、イザナミは逃げて行ったとされています。

邪気を払い子供の無病息災を祈念する、そして永代健やかに過ごせますように
、という先祖の子供に対する気持ちが今の「桃の節句」に繋がっているのですね。

次の写真は、職員が作った可愛いお雛様ですのでご覧下さい。

IMG_2109.jpg

フェルトと綿を使いグルーガンで固めて作ったそうです。

どうですか?とても可愛いでしょ! 壁面のも飾りつけしました!

IMG_2113.jpg

可愛さが引き立つでしょ!と言う事で利用者の皆様にはお雛様メニューの

昼食をご用意させて頂き「お祝い」をさせて頂きました。

                              だてまち 大澤

ページトップへ戻る