だてまち日記2018年の記事

ショートステイだてまち で行なっているイベントなどの様子をスタッフが綴っています。

12月午後の一時!★「メリークリスマス」★

2018.12.19

★!

 2月に入り、大変暖かい日が続き前半は気温が20℃を超えた日もありました。

然しながら、12月中頃に向けて急に寒くなり、町ではクリスマスのメロディが

聞こえてくる様になりました。

 当事業所でも12月入ると同時にクリスマスの飾り付けを済ませました。

電飾を点灯させとても良い雰囲気になってますので、近くに来られました際には

玄関をご覧くださいませ!

IMG_0063.jpg

 今回は、ご利用の皆様が持ち帰れる「ミニツリー」の提案があり、色々な部品を

調達し、午後のレクリエーションの一時に皆様に作って頂く様に準備させて頂きました。

 作成に当たって「松ぼっくり」を使った物を提供させて頂きました。松ぼっくりは

職員が外で拾って集めて来ました。十分に乾かしてから、下地の仕上げを行いました。

 皆様とても熱心に取り組んで頂き3時のおやつの時間も通り越してしまう程でした。

IMG_0068.jpg

どうです!とてもいい感じで出来上がったと思います。お帰りの際壊れない様にして

お持ち帰り頂きました。

 12月午後の一時をご案内させて頂きました。        施設長投稿

秋の午後のひと時!

2018.10.17

皆様如何お過ごしでしょうか?

暑い夏もいつの間にか過ぎ去り、朝晩めっきり涼しく(寒い)なって来ました。

ご紹介させて頂きますのは、ショートステイ午後のレクリエーションにて

折り紙を使って「秋を味わって頂く!お月見リース」を作って頂いた様子です。

台紙を用意させて頂き、皆様に作って頂いた

「ウサギ、桔梗の花、お月さん、ススキなど」を貼り付けて頂きました。

職員がマンツーマンで指導させて頂き、結構雰囲気のある良いリースが出来たのでは!

と思っております。皆様とても真剣に取り組まれていました。

IMG_0053.jpg

上の写真は、簡単な作り方の紙を見ながら真剣に取り組まれる様子です。皆様難しいと

言われながら、とても立派な完成度の高い「お月見リース」が完成致しました。

丁度3時のおやつの時間に掛かってしまいましたが、そっちのけで真剣に取り組まれました。

IMG_0058.jpg

如何です!中々なものでしょう!

そんな訳で、おやつは3時を通り越し、3時20分の提供となりました。

IMG_0050.jpg

ショートステイの午後のひと時お伝えさせて頂きました。   施設長

★甚大な被害をもたらした台風21号!★

2018.09.09

★甚大な被害をもたらした台風21号!★・・・・・長時間停電しました!
 9月4日に到来した「台風21号」では、近畿地方に大きな被害をもたらしました。
当日の朝は晴れていましたが、お昼前位から風が強くなって来ました。
午後よりより一層風が強くなり、13時頃よりは「ヒュー」とすごい音で
外を見ると葉っぱや木の枝が折れて一杯飛んで来ました。怖くてとても外へは
出れる状態ではありません。じっと台風が通過するのを待つだけです。
image1.jpg
 そんな怖い時間をやり過ごそうと、恐怖感におののきながら待機していた所
パッパッと照明が消えかけました。2~3回消えた後、とうとう停電してしま
いました。直ぐに復旧するかなと思いましたが、待てども待てども電気は点き
ません。14時半位から、夜中までずっと停電が続きました。
 天候のせいか暗くなるのも早目にて、施設内は更に薄暗くなって来ました。
当事業所は災害に対し最新の設備が導入されていますが、流石にこんな長い
時間の停電は想定されていない様で、非常照明も段々と暗くなって来て
やがて消灯してしまいました。夜間に備えて各お部屋には懐中電灯をぶら下げて
暗闇を回避し、安全確保の準備を行いました。幸いにも水道は使えましたので
トイレの水が流れないと言う事態にはなりませんでした。(高層ビルではポンプが
 動かないので水が出なくなったと思いますが!)
image1 (002).jpg
 「備えあれば患いなし!」と言いますが、「備えあっても患いあり!」が今回の教訓で
した。幸いにもご利用の皆様が落ち着いて行動して頂き、大きな混乱は起きませんでした。

 23時40分頃に「パッパ!パッパ!」と電気が点いた瞬間「あーあ助かった!嬉しい!」と
凄く感激致しました。「関西電力の工事の皆様天候の悪い中本当にご苦労様!有難う!」です。

※今回の台風では「電気が止まると何も出来ない!」と言う教訓を与えられた思います。
                      ショートステイ「だてまち」  施設長

★★七夕様飾りつけ致しました!★★

2018.07.05

★★七夕様飾りつけ致しました!★★

七夕のときに欠かせないものと言えば七夕飾りです。

代表的な七夕飾りの意味を紹介して見ます。

 ●紙衣  女子の裁縫の腕が上がるように

 ●巾着  お金が貯まりますように

 ●投網  豊漁になりますように

 ●屑籠  整理、整頓、物を粗末にしないように

 ●吹き流し  織姫のように機織が上手になりますように

 ●千羽鶴  家族が長生きしますように

 ●短冊  願い事がかない、字が上手になりますように

ショートステイだてまちでも、七夕の飾りつけを行いたく、法人他事業所の竹やぶに入り

やぶ蚊と格闘しながら、竹を切って来ました。

色々な短冊を作り、利用者様や職員には願い事を書いて貰いました。「お嫁に行きたい!」なんて

ありました。

IMG_0027.jpgIMG_0022.jpg

如何ですか!初夏の一日の出来事でした!              施設長

★防火・避難訓練実施しました。★

2018.06.17

★合同避難訓練の実施(ケアコートだてまち・ショートステイだてまち)★

●6月1日に「ケアコートだてまち・ショートステイだてまち」で合同避難訓練を実施致しました。今回は夜間想定と言う場面を想定し実施致しました。

●夜間帯は両施設共限られた人員での対応となりますので、火災等緊急時の対応が確実に出来る事を必要とし、消防士さん立ち合いの下訓練を

 実施しております。

 1、今回は実際に火災報知器を作動させて、本当の火災と同じ状況で行いました。非常案内の

   音声案内や避難誘導燈がピカピカフラッシングし、訓練とは言えとても緊張致しました。

 2、火災第一発見者が初期消火に当り、その状況を他の職員に伝え、また消防署にも

   火災の状況を伝えると言う短時間に色々な判断をする必要があります。今回第一

   発見者は新人職員がその役目を担当致しました。とても緊張してしまい、消防署

   への連絡が漏れてしまいました。

 3、火災報知器が作動した時点で、消防署には自動的に通知が行き先ずは消防車1台は

   駆けつけてくれますが、詳細は分かりません。火災通報専用電話機で現状を伝える

   事で迅速な対応が可能となります。

 4、訓練終了後に消防隊員さんからの公表がありました。

   ・避難誘導は迅速に出来ていました。

   ・部屋に在宅か誘導済が分かりやすい札が付いており、良かったそうです。

   ・第2弾の通報が漏れてしまいましたが、新人さんと言う事もあり緊張されていた

    様子ですが、良い経験となられたと思います。

●当施設には最新式の火災報知器と自動消火装置が設置されておりますので、余程の事態が起きない限り「大きな火災」になる事は無いそうです。(担当消防士の談)

●消火器の使い方訓練

 避難訓練実施後、消火器の使い方を学びました。知っている様で知らなかった事が沢山あり、とても勉強になりました。

 →消火器は初期消火に使用して下さい。

 →消火剤の放出時間は「15秒程度」

 →天井まで火が届くような火災には、消火器では消せない。

 →消火器一本で消えないような火災なら消防車を呼びなさい

H30.061.jpgH30.064.jpg

※最後に今回の避難訓練におきましては、お忙しい中「伏見消防署」の隊員の方に大変お世話になり、大変心強い訓練が実施出来ました。ご指導誠に有難うございました。次回もお立合いして頂けるそうです。

以上、ショートステイだてまち 施設長

春の昼下がり!

2018.04.14

皆様如何お過ごしでしょうか?

桜の賑わいも一段落し、日増しに暖かくなって参りました。さて、

ショートステイ午後のひと時、レクリエーションで盛り上がりました。

椅子を丸い円状に並べて座って頂き、皆様で風船が地面に付かない様に打ち返して頂く

「風船バレーゲーム」で楽しみました。全員参加で楽しそうな声が飛び交ってました。

座ったままで出来るゲームですので、普段レクリエーション参加に積極的では無い利用者様も

参加頂きました。自分の前に風船が近づくと、自然に手を伸ばして打ち返されていました。

皆さんの目は風船を打ち返そうと、必死で追いかけられてましたよ!

IMG_0005.jpg

かなり白熱され、体がホッカホッカでした。おやつ前に十分な準備運動となりました。

利用者様ご承諾の上、お顔そっくりの風船も作って見ました。(のり平さん見たいな方!笑い!)

皆様が楽しそうに笑顔で生き生きとされていたのが印象的でした。

                   報告 だてまち施設長

ようやく暖かくなって来ましたね!

2018.03.31

皆様今日は!

 今年は非常に厳しい冬が続きましたね。3月に入っても大雪警報が出た地域もあり

またインフルエンザも大流行した大変な年末年始でした。然しながらようやく春の兆しが

見えて参りました。桜の蕾も膨らんできましたよ~!(既に咲いている所もあります。)

日中は少し動くと汗ばむ日も出て来ました。

 ところで「だてまち」では、お雛さまの飾りつけを行いました。

心ばかりではございますが、だてまち職員が作ったものです。少しでもお雛様の

雰囲気を味わって頂けたらと思いまして!

IMG_2226.jpg

如何ですか!とても可愛いでしょ!

そしてお部屋の入口の名札にも一工夫!

IMG_00061.jpg

どうです!可愛いでしょ!

此れからも、季節感を味わって頂きたく微力ではございますが

飾りつけを行って行きたいと思います。

だてまち 施設長

皆様「あけましておめでとうございます」

2018.01.01

皆様「あけましておめでとうございます」
平成30年あたらしい歳が始まりました。本年も皆様にご愛顧頂ける
事業所作りを目指し職員一同、初心に帰り取り組んで参りたいと思います。

IMG_2220.jpg

①ところで「松の内」と言う言葉ご存知ですよね!年始に良く聞く言葉です。

 さて、何時までが松の内と言うかご存知ですか?調べて見ました。

関西と関東では松の内の期間が異なるようです。」         

 ※松の内期間 : 始まり12月13日 から 1月7日まで(関東)

          7日の朝に七草粥を食べて、門松、しめ縄を外す家庭が多いです。

          始まり12月13日 から 1月15まで(関西)

          門松やしめ縄などのお正月飾りは松の内が過ぎたら外します。

②鏡開きは何時でしょうか?

          一般的に1月11日、関西を中心とした一部の地域では1月20日

          この日に鏡餅を下げ、これを食べます。

~~松の内や鏡開きの日は、何故地域によって違いがあるのか?~~

 元々関西だけでなく全国的に、 松の内は1月15日までで鏡開きは1月20日と、日にちが

定まっていました。しかし、徳川家光が亡くなったのが4月"20日"で、 鏡開きの1月"20日"を

忌日とし、1月11日に変更したものが幕府がある関東を中心に広まりました。

 これがきちんと伝わらなかった関西が今でも1月20日に鏡開きを行なっているのです。

全国的には松の内(~15日)が過ぎた後に鏡開き(20日)を行なっていたのが、
松の内の期間の内(~15日)に鏡開き(11日)を行うように変更されたというわけです。

「インフルエンザ流行の兆し」

さて、年末年始は例年にない冷え込みにて「インフルエンザ」が流行の兆しを

見せましたが、皆様は如何お過ごしでしたでしょうか?

 あるドクターが「今年のインフルエンザは予防接種を受けた方でも感染が認められ、

特にA型には効果が見られないですね!」と言われてました。

 皆様「うがい、手洗い、マスク着用、水分補給、栄養、睡眠、保温、保湿」に心がけ

風ひかない様に予防して下さいね!

ご自宅でしたら加湿器を設置して湿度を保つ事も感染を防ぐ手立てとなりますよ!

以上、だてまち施設長

ページトップへ戻る