すこやか日記

デイケアセンターすこやか で行なっているイベントなどの様子をスタッフが綴っています。

南部鉄器

2025.06.28

一説によりますと1960年~70年代で増えてきた花粉症、アトピー、低体重児

貧血、発達障害・・・このころ日本で何があったかというと「鉄製の調理器具」が

家庭から姿を見せなくなったことに起因しているのではないかと京都大学の

先生等が指摘されていました。鉄分を含んだ食材、サプリなんかもよく見受け

られますが体内に取り込むためにはお茶や野菜などに含まれるタンニン、

ミネラルなどで鉄分が吸収されやすくなるそうで"これはあかん"と南部鉄器の

やかんを購入し多少のサビはものともせず、お茶を沸かし飲んでいます。

今のところ効果は、快便!程度ではありますが(笑) 継続は力なり、で続けて

いこうと思います。そういえば実家では鉄の重たいフライパン・鍋をずっと使用し

てたことを思い出します。

さて、昨日近畿地方は梅雨明けしたとみられるとのニュースがありましたが例年より

2週間も早く梅雨らしい日も少なくていきなり真夏の到来を感じさせます。もう冬と

夏の二季に向かってワビもサビもなく突き進むしかないのでしょうか?

すこやかでは壁の飾り付けを紫陽花から祇園祭に衣替えです・・・(カリスマ小市民)

ページトップへ戻る