健康・介護のまめ知識

2013年2月27日

骨粗鬆症について

 

今日は骨粗鬆症について簡単に御説明致しますpencil


骨粗鬆症とは、

細かく分類すれば色々な形があるのですが、

簡単に言うと骨が脆くなっている状態を言います。

 

  骨粗鬆症イメージ
          【骨量の減少イメージ図】 

 

 

高齢者(特に女性)に多い病気です。

 

  骨折リスク年齢グラフ

上のグラフを見て頂くとわかりやすいのですが、

女性の場合は閉経を契機として急激に骨量が減少

している事がわかるかと思います。

 

特に骨量が70%以下の骨折を起こしやすい状況には

女性の場合65歳ぐらいから入ってきます。

 

 全身骨格イメージ図2

  

上の骨格図に赤い矢印があるかと思いますが、

骨粗鬆症の方の骨折多発部位が3か所あります。

 

  ①橈骨遠位端骨折(コーレス骨折)

    転倒等の際に手首に荷重がかかり骨折を起こします。

 

  ②脊椎圧迫骨折

    背骨に圧力がかかり、潰れる形で骨折します。

 

  ③大腿骨頚部骨折

    転倒等の際に尻もちをついた時などに骨折します。

 

 

次の写真は正常と骨粗鬆症の第3腰椎の

CT画像の比較です。

 

 第3腰椎CT像(正常)    第3腰椎CT像(骨粗鬆症)
    【正常】      【骨粗鬆症】
 

明らかに骨の中身が減っているのがわかりますねeye 

 

 

骨粗鬆症についてはまずその予防大切です。

 

  ①カルシウムを多く含む食品を摂取する。

      牛乳や小魚など

 

  ②ビタミンDを多く含む食品を摂取する。

      干しシイタケやキクラゲなど

 

  ③日光sunに当たり軽い運動runを行う。

 

 

この3つを心掛けるだけでも予防に大きな効果があります。

 

それと、今は良いお薬も処方されていますので、

 

心配な方は一度かかりつけ医に御相談くださいhospital

 

 

             2010年 4月 16日(金)

                cloverデイサービスセンターいきいきでしたhappy01

 

ページトップへ戻る