健康・介護のまめ知識
2013年6月 4日
胃痛・胃もたれ対策
ピロリ菌
テレビや新聞でよく見かける言葉ですが、皆様
はご存知でしょうか
私は、昨年胃潰瘍による胃痛に悩まされ、除菌療法を受けまし
た。
除菌療法といいましても、医師に指示された薬を用法用量を守っ
て服用するだけです
では、ピロリ菌についての豆知識を少しご紹介させて頂きます。
(一部NHK『きょうの健康』より引用)
ピロリ菌とは胃の中に住み着く細菌で、正式名称を「ヘリコバクター
・ピロリ」といい、胃潰瘍や胃がんの最大の原因と言われています。
日本人には「胃潰瘍」を発症する人が多く、その原因は塩分の多い食事やストレスだと思われがちですが、胃潰瘍の最大の原因はピロリ菌の感染だそうです。
近年ではピロリ菌を除菌することによって、胃潰瘍が治癒し、再発
も起こり難いことがわかっています。
日本人の約半数がピロリ菌に感染しており、その大部分は50歳
以上の人たちで、衛生状態のよくない時代に感染したものと考え
られています。
感染するのは主に5歳以下なので、現在の若い年代への感染率は非常に低くなっています。
胃痛を感じている方は早期に医療機関を受診し、必要であればピロリ菌を除菌してもらいましょう
ちなみに私の胃は除菌後すこぶる快調です
デイケアセンターすこやか
2013.6.3