お知らせ・トピックス
2016年1月14日
高生会新年会2016
みなさま、 明けましておめでとうございます。 ご挨拶が遅れてしまいました、総務部の北村ですm(_"_)m 気づけば1月も半ば・・・ 今年もあーっという間に過ぎてしまいそうな予感ですね。 さて、今年も新年会の様子をご紹介したいと思います
今年の新年会も大いに盛り上がりました(´▽`)ノ
2016年1月9日 土曜日。 今年も「石長松菊園」さんにお世話になりました。
18時半の時間厳守をお願いしたら、18時頃には結構な人だかり・・・。 前倒しで受付スタートです。 自分の座席をチェックしてまずは着席。 ある程度揃ったところで舞台へ誘導し、参加者全員での写真撮影を行いました。
撮影時は104名。 この後仕事を終えた職員が到着し107名が参加しました。 うーん、ちょっと表情が硬い・・・。 ってことでもう1枚
みんなでダブルピース 表情もニコニコ笑顔になりました
さぁ、お楽しみの新年会スタート
高理事長から新年のご挨拶と乾杯の音頭です。
高理事長:「みなさん今年も1年元気にがんばりましょう」
全員:「かんぱーい」
しばらく歓談タイムです 各テーブルの様子を見てみましょう。
上は高理事長、本院の太田院長、看護師のみなさん。
下はリハビリ課と医事課のみなさん。おぉ~美女だらけ
左上はデイケアすこやかのみなさん。
右上はヘルパーステーションのみなさん。
左下はデイサービスいきいきのみなさん。
右下はケアコートふじのもりのみなさん。
左上はショートステイだてまちのみなさん。
右上はケアマネさん・いきいき山田先生・すこやか橋本先生。
左下はケアコートだてまちのみなさん。
右下はリハビリ課のみなさん。
みなさんの歓談中も、私たち宴会部は準備や撮影に動き回ります。 座ってはいたものの、この方もギリギリまで頑張りました。
宴会部長のいきいき中川先生。
実は毎年、各管理者が新人さんを紹介する時間を設けていたのですが、 せっかくならどんな事業所なのかも見てもらおうじゃないかということで、 1ヶ月かけて素材を集め、事業所紹介ムービーを作ってくださいました。
内輪だけの公開なのでお見せできないのが残念なのですが、 食い入るように見てくれて、時々、歓声や笑い声も聞こえてきました。 そして・・・、大拍手の中ムービーが終わりました。 中川先生、お正月返上で作った甲斐がありましたね。 ありがとうございました
「やっと食べれる~。映画監督なった気分ですわ~!」
事業所紹介ムービーを見たあとは、 みなさんお待ちかねのケータイおみくじ 受付で書いてもらった携帯電話の用紙をひき、 その場でその番号へかけます。 まずは高理事長賞! 訪問看護の入場ナースに当たりました
そのあとは太田先生と河野先生から院長賞です。 太田先生賞は訪問リハビリ石川先生に、 河野先生賞はケアコートドライバーの高橋さんに当たりました。
おめでとうございます!
今年は各管理者からも管理者賞をご準備いただきました。 順番に電話をかけます。トップバッターは私と同じ総務部で、医事課長の山崎さん。
「かかってますよ~」
「電話取ってくださいよ~」
誰にかかっているんだろう・・・と、みんなが静かに見守る中、 元気に手を挙げる1人の女性。 北村:「はいっ!(´・ω・)ノ」 当たれ~という願いが通じた・・・のに
この会一番の大きなざわつき、からの大ブーイング
・・・なんでやねん(´・3・) ということで、仕切りなおして別の方にお譲りしました。 もらった人も渡した人もみんないい顔していますね
みなさん、おめでとうございます!
次は高生会賞です。 なんと・・・次はさらなる豪華商品 一眼レフ、デジカメ、掃除機、送風機、ドライヤー
おめでとうございます!
みんなが笑顔になったところで、時刻は21時を回りました。 太田先生に一本締めの音頭をとっていただき、 2016年の新年会は無事に幕を閉じました 準備期間は長かったけれど、終わってみればあっという間でした。 職員全員が1年間頑張ろうと思える時間となっていれば嬉しいです
改めまして、 本年も高生会グループをよろしくお願いいたします。 職員一同、より良いサービスを提供できるよう努めてまいります!