いきいき日記2014年の記事
デイサービスセンターいきいき で行なっているイベントなどの様子をスタッフが綴っています。
♫ メリークリスマス ♫
2014.12.24
みなさん、こんにんちは~(^◇^)
今日はクリスマスイブですね~!(^^)!
いきいきでは、12月16日(火)に
少し、早いクリスマス会をおこないました
内容は、毎年恒例となりました
深草保育園のコスモス組のお友達が遊びに来てくれました~
宮沢賢治の『雨ニモマケズ』
『赤鼻のトナカイ』
を披露してくれました
『雨ニモマケズ』は、何も見ないで暗記での朗読に
利用者様もとても感動されてました
そして、園児のみんなから
この日、参加の全利用者さまへ
手作りの "お薬入れ" をプレンゼントしてくれました
利用者様も大変喜んでおられました
これは、いきいきからもお返しをしないと・・・・
とりあえず、いきいき仮面をよびましょう
はい、来ました!!
そして、これも毎年恒例の園児にインタビューの時間
今年は、利用者様や保育園の先生も・・・・・
そして、いきいき仮面が園児の為にお友達をよびました
今、子供たちの間で大流行の妖怪ウォッチから、
ウィスパーを連れてきました。
園児たちは大喜びで呼びました
『ウィスパー!!』
『ウィス!』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、いきいき仮面・ウィスパー・小学生以下の子供を
持つ職員・園児のみんなで
ようかい体操第一を踊りました!!
何の打ち合わせもしてないのに
園児たちと、この一体感!!
素敵ですね~
最後に、いきいき仮面・ウィスパーから
クリマスプレゼントと記念撮影で無事終了
とても素敵な1時間でした~
来年も遊びに来てね~
それでは、息ぴったりの
ようかい体操第一を
動画でどうぞ~
いきいきガチ相撲ダイジェスト
秋祭り 満員御礼
2014.11.02
11月2日(日)に いきいき秋祭りを開催させて頂きました! 予想をはるかに超え、 100名を超える来客でした!! 着々とと夏前から準備をして、 やっとやっとの秋祭りです! このウエルカムボードは先日イタリアに留学した子が 帰国して昨日に作ってくれたんです! 今年のテーマは "昭和" 昭和の香りするたくさんのポスターが今年のオブジェです! このオブジェをバックに皆さん記念撮影! 今年は玄関に いきいき大明神 が! とりあえず焼き始めてみました。。 すこやかのセンター長も総務からも手伝いに来てくれました! いきいき愛されてる~~~(^_-)-☆ 今年初めての焼きおにぎりがメッチャ旨かったです! いきいきコック長特製の豚汁! これ評判が良かった~ たこ焼きはタコとチーズ焼きの2種類。 これまたマジ旨! ご夫婦で来ていただいた方も! イタリアからの凱旋帰国! やっぱり超ムードメーカーですわ この子。 焼き鳥 完売! 人気ありましたね~ 3Fリハビリ室では今年も 楽鼓 のみなさんに 演奏して頂きました! 大迫力の和太鼓演奏でした! こちらはショートステイの職員 夜勤明けの参加! 総務の北村さん 美味しそうに食べるよね~ さぁその後から始まったガチ相撲大会! ディフェンディングチャンピオンの アリスター中村。 今年はメイクを一新したそうだがかなり面白い。 みなさん優勝者を予想し 応援にも熱が入っていました! 今回初参戦の自信満々のスコッピーの中身。 高巣先生。 この日の為に鍛えに鍛えて調整してきたそうだが・・・・ このオトコの前にはなすすべもなく・・・ 結果、アリスター中村が優勝! に、待った!をかけたのが ナント いきいき仮面!! ホームケアクリニックの河野先生も参加していただき、 アリスターにデンセン聴診器攻撃をするも、 アッサリと いきいき仮面 も負けてしまい、 最後に優勝商品である クラブハリエの超特大バームクーヘンを手にしたのは やっぱりアリスター中村でした。 みなさんとても楽しまれたご様子で こちらも嬉しく思います! また来年も楽しい事美味しいモノを たくさん用意してお祭りをしたいと思います! ではまた明日からいつもの日常に戻りますが、 これからも宜しくお願い致します。 最後におまけ動画をお楽しみくださいませませ。2014 いきいき秋祭り プログラム決定!!
2014.10.20
みなさん、こんにちは~ 先日お伝えしました 2014 いきいき秋祭り ~昭和~ のプログラムができましたので、発表します11月 2日(日)開催!!
まずは、 屋台メニュー たこ焼き 焼き鳥 ここからは、今年が初めての 焼きおにぎり 豚汁 たこせん ジュース・お茶など・・・ 画像はイメージですが、お楽しみに~ !(^^)! イベント 11:00~ 北斗太鼓・楽鼓サマによる和太鼓演奏! 毎年、ご好評いただいてます宇治小学校の和太鼓チーム! 今年も演奏に来ていただけます!! 小学生の可愛らしく、一生懸命な演奏はとても感動できます12:15~
~ 2014 事業所対抗戦 ~ 昨年、大盛り上がりを見せたいきいきガチ相撲大会! 今年もやります!! (ガチ相撲とは、職員同士による本気の相撲大会) 優勝選手を予想して的中者には ふくびきが、もう1度引ける特典つき!! 今年は、なんと事業所対抗戦!! 高生会グループより、 デイサービスセンターいきいき は、もちろん デイケアセンターすこやか ケアコートふじのもり デイサービスセンターふじのもり ショートステイだてまち の代表選手も参戦!!! 選手紹介 連続参戦選手 2012・13 いきいきガチ相撲大会 優勝 ケアコートふじのもり代表 アリスター・ナカムラ デイサービスセンターふじのもり代表 ストーカー・フジモト デイサービスセンターいきいき代表 モンキーマジック・ナカガワ イタリア留学から緊急帰国 イタリア代表 INAHO DORI 初参戦選手 デイケアセンターすこやか代表 すこっぴー デイサービスセンターいきいき代表 デーモンこうへい閣下 昭和の大ヒーロー デイサービスセンターいきいき代表 デンセンマン その他、全8選手によるガチ相撲トーナメント!! いきいき代表選手頑張れ!!応援してあげて下さいね~(^_^)v 平成26年 11月 2日(日) 2014 デイサービスセンターいきいき秋祭り ~昭和~ 多数のご来場おまちしております!!アイスバケツ敬老会
2014.09.23
え~~~ 9月22日の月曜日に 一週間遅れの敬老会がありました 今回はね、 お菓子・飲み物 食べ放題飲み放題の みんなでカラオケ敬老会になりました で、 職員は最近流行のアイスバケツ方式。 誰であろうと指名された者は歌を歌うか 罰金を払うかの二者択一。 嫌でも恥ずかしくても逃げはナシ てなワケで普段は歌系のイベントにはあまり出ない パートさんが多く歌う事になりました ちなみにコレが当日のお菓子 そしてコレが今日のお飲み物 利用者さんの歌に始まり、 途中から職員からの歌に変更。 アイスバケツ方式。 始めは利用者さんから指名されたアキちゃんからスタート 出産後に復帰したもりぐっちゃん。 続いて柿姉? 柿兄?? その次 福ちゃん 次はヨシノリ@リハビリ主任 ハットリさんに~ キタダのお母ちゃん サクラちゃんと続き~ 最後は~ 秀ちゃん とんぼ熱唱! 気を抜いていると職員でも写真を撮られちゃいます
おやつ作りレクリエーション (^◇^)
いきいき紅白歌合戦 (^◇^)
2014.07.25
皆さん、こんにちは! 昨日、7月24日は 久しぶりの屋内大型イベント! いきいき紅白歌合戦!! の日でした!! 利用者様の『スタッフの歌が聞きたいわ~』とお声を頂き、実現したリクエストイベントです!! 世間を賑わしているあの歌手や世界的大ヒットのあのキャラクターも登場しました! 13::00~14:00は利用者様による カラオケ大会 イエイ!イエイ!とみんなノリノリになったところで・・・ いきいき紅白歌合戦スタート! パート職員2人による、初めての司会でスタート! 白組のトップバッターは今、話題のあの人・・・・ チャゲ&飛鳥 YAH!YAH!YAH! 利用者様も一緒にYAH!YAH!YAH!(^^)/ ASKAさんのポッケから余計なものが・・・・・ 『余計な~物など~ないよね~』・・・・ さて、紅組のトップバッターは・・・・ WINKでさみしい熱帯魚 WINKと言うより ザ・たっち みたいなので 幽体離脱~!! 白組の二番手は・・・ デーモンこうへい閣下!! *出オチなのでこれ以上は特にありません。 さて、紅組の二番手は世界的大ヒットの (アナと雪の女王)から エルサ女王で LET IT GO ~ありのままで~ 歩いた後に床が凍る細かい演出! 白組3番手は唯一の男性ケアワーカーが 槇原敬之の どんなときも を爽やかに熱唱! 紅組3番手はこちらもイベント初登場の柿ねえさんが・・・・ 松山千春 大空と大地の中で を熱唱! 白組のトリは・・・・リハビリ主任!! なぜか、美空ひばり 川の流れのように を選曲 この日一番ノリノリは彼でした 紅組の大トリはケアワーカーリーダーが コブクロ 蕾 で 抜群の歌唱力を披露!! 利用者様の拍手によって勝敗を決めます・・ もちろん 紅組の圧勝!! 最後は恒例の管理者が音頭をとり 利用者さまと一緒に・・・・・ 『 いきいきー!キター!!』 で無事終了! 最後はデーモンこうへい閣下とエルサ女王が記念写真に・・・・ 次回のいきいき日記もお楽しみに~
いきいき&ケアコートふじのもり合同勉強会 part1
2014.07.08
こんにちは(^^)/ 7月4日(金)に、いきいきとケアコートふじのもりの 新入職員を対象に合同勉強会をしました! 講師はいきいきのリハビリ主任 中川先生 まずは、お勉強から・・・ ベッドからのおこしかた 女性職員でも楽にできるように~ 上方への移動介助 先生のお手本 車いすへの移乗介助 ひとつ、ひとつメカニズムを丁寧に説明して、 とてもわかりやすかったです! 女性スタッフ練習して 先生が見本を見せて・・・ どや顔!! 今回のコンセプトは『介助する方もされる方も、負担の少ない介助法』でした。 せっかくの勉強会が日常でも活かせれるように頑張れ新入職員!! 次回の合同勉強会 part2 は 本日、8日、午後5時45分頃より開催します! 詳しい様子は、次回のケアコートふじのもり日記で!!リクエストメニュー始めました。。
2014.07.04
もうなんやかんやで7月に入りましたね~ 暑いやら寒いやらよく分からない気候ではありますが、 体調管理にはくれぐれも気を付けてくださいね~ さて、 いきいきではちょっと面白いイベントを考え付きました。 ご利用者様の楽しみの一つにお昼ご飯があると思うのですが、 いきいきでは施設内厨房にて手作りアツアツのお昼ご飯を 提供させて頂いておりまして、 以前から非常に人気があるのですが、 この度、毎月29日のお昼ご飯のメニューを その当日ご利用予定の利用者様に事前に何が食べたいか リクエストをお聞きし、そのリクエストの中で一番多い メニューを採用するというリクエストメニューを始めました。 初回は8月29日のお昼ご飯です! 先日、皆様にお聞きしたリクエストから現在メニューを 組み立てている最中です。 また当日の写真なんかもアップしますのでご期待ください ちなみにナゼ毎月29日なのか。 疑問が残るところでしょう 答えは・・・・ 管理者 秀ちゃん が大好きな肉の日だから ではでは今日はこの辺で~道の駅 草津 キター!
2014.05.27
昨日に引き続き、 外出イベント2日目。 今日は琵琶湖大橋の反対側、 道の駅草津へ~(*^_^*) でもでもでもでも 渋滞 渋滞 また渋滞 で、何とか渋滞を抜けて近江大橋まで行くと抜けました! 昨日よりはお天気も良く、 まぁやや花曇りで暑くもなく寒くもなくって感じ。 車内の仲良しお二人さんをパチリ そんなこんなで道の駅草津に到着し、 少し待っていると最終便も無事到着~ そのわずかな隙にスタッフも記念撮影 この3人だけはキッチリとアリバイがありますな で、みんな揃った所で、さぁ恒例のお買物開始!! やはり女性は何かとお野菜なんかに目が行くようですな こちらは少し休憩中 こちらはヘルプのひかるさん ええ~ 何度も言いますが、 みなさん非常に素敵な笑顔がいっぱいなのですが、 残念な事にネットでは個人が特定されない様にと 利用者様のお顔の一部と一部のスタッフのアゴだけ 画像処理しております 今日がラストランのタカハシ君 一通りのお買物を終えて喫茶コーナーでコーヒータイム その後、みんなでヤギを見に大移動! と、移動する途中に今年から新たにポニーが居ました お花も綺麗でしたよ~! この子は新たに来た子かな? 確か去年は居なかったな・・・ お決まりのタカハシ君、 ラストランでもやっぱりやってくれました もうこの姿は見られないのが寂しい限りです・・・ この時のタカハシ君の動画も撮影したのですが、 また処理できましたらアップしますね。 最後に皆さんで記念撮影で今日のイベントはシューリョー! また他にもたくさんの写真を撮影しましたので、 いきいき1階ロビーにサムネイルを掲示致します! 関係者の方も、もしよろしければちょっと寄って頂いて お気に入りの一枚を見つけてくだされ~久しぶりの米プラザ!
2014.05.26
久しぶりの更新となりますね。 毎日毎日チェックしてくれている方々には申し訳ないのですが、 いきいきもちょっと忙しくなかなか更新できませんでした。 で、 今日と明日は久しぶりの外出イベント! 今日はびわ湖米プラザで明日は道の駅草津でおま。 振り返ると一年ぶりなんですよね~ ついこないだ行ってたような気もしますが、 一年は早いもので、、 今日は道がすいててスイスイ行けました ただしお天気はどんより・・・・ まぁ雷雨との予報でしたがそれよかマシか、、 でっかいカニが出てきたらもうスグ到着ぅ~~~ 知ってる人は知っている、 知らない人は覚えてね。 これがびわ湖米プラザです! とりあえず入りましょう! で、まずは修学旅行の様に皆さんに秀ちゃんが注意点などを説明 その後はとりあえず琵琶湖大橋を背にみんなで記念写真! 記念撮影が終わったらそれぞれお買物開始! おお いきなり血液型占いですか! 試食もけっこうありますから食べてみて美味しいのを買ってね~ 中はかなり天井も高くてめっちゃ広い! いろんな特産品が売ってました。 これはウチのオキノさんお薦めのみたらし団子 ありますね~ 鮒ずし。(僕は買いませんケド、、) ウコッケイの卵まである~ やっぱりデパートよりもだいぶ安いな~ コチラ、天下の近江牛!! みなさん一気に買いまくり! ストレス発散するか如くの買いっぷり! で、お買物の途中でちょいちょいスナップ写真をパチリ! お買物の後ホッと一息のコーヒータイム みなさんとても素敵な笑顔なのですが、 利用者様のお顔の一部と一部の職員のアゴだけ 一応ネットではモザイクさせていただきます、、 アキちゃんとタカハシ君 (勝手にカサ使ってゴメンナサイ、、) 明日は道の駅草津だす! 明日も更新するので楽しみにしてておくれやす!お花見ドライブ2014
2014.04.03
なんだか久しぶり~な感じですが、 先日、3月25日からお花見ドライブに 出かけました\(^o^)/ とは言っても、 初日は皆様もご承知のとおり、 ほ~~~とんどまだ桜は咲いていなかったので、 でも予定を大幅に変更する事も、 いきいき的ショジジョーにより出来ないとの事で、 初日の方々に関しては雄琴の足湯へ行きました。 この日に見かけた唯一の桜 2日目は車折神社へ ココは芸能の神様。 芸能人の名前がビッシリ。 みなさんで記念撮影 3日目以降はいつものコース。 醍醐寺や隋心院、小栗栖団地から桃山城へ。 ナゼかいきいき仮面が登場! それはナゼかと言うと・・・・ と、その前にくまモンまで登場!! で、それはそれはナゼかと言うと・・・・ スタッフのミーちゃんの卒業式だったのです この日がミーのラストラン。 一緒にドライブに行った利用者様と 卒業式をしたのでした! 一年半ぐらいという期間でしたが、 非常にスタッフからもご利用者様からも愛されて、 いなくなるのが非常に寂しい気持なのですが、 また新たな形で帰って来てくれる事を願って、 みんなで送り出しました 今年のお花見は初日は少しタイミングのズレも ありましたが、足湯にも行けましたし、 ちょこちょことお出かけイベントの先が 広がってきました(*^_^*) またいろいろと企画してアップしたいと思います。 もっとたくさんのアップをしたいのはヤマヤマなのですが、 なにせちょっとそこまで手が回らないので 1億2000万人のいきいき日記のファンの皆様には 申し訳ないですが、 ボチボチと楽しみにお待ちくださいませませ。 ではでは今日はこの辺でソチ?! オリンピック開催!
ADL講習(ケアコートとの連携)
2014.02.24
先日、ケアコートふじのもりの方から 居住中の御利用者様の介助の仕方について 相談があり、いきいきのリハビリ室でADL講習を行いました。 ADLとは何ぞや、という学問的な事はさておき、 実際にベッドへの移乗動作や起居動作時における 介助者にも要介助者にも限りなく負担の少ない形での介助方法を、 いきいきが誇るリハビリ室主任の 中川ヨシノリ先生の介助講習となりました。 今現在、行っている形と何が違うのか、 どうすれば安全に行えるのか、 どの介助が利用者様に一番負担が少ないのか、 どうすれば介助者の負担を軽減できるのか、 細かく話を聞きながら分析し実技指導の形での講習で、 ケアコート職員の方々も真剣に悩みながら勉強されていました。 お疲れさまでした。 また何でも悩んだらいつでもウチに来て下さいね~ この中川ヨシノリ、全身全霊でお教えいたします!