ふじのもり日記2025年の記事

デイサービスセンターいきいき で行なっているイベントなどの様子をスタッフが綴っています。

夏の庭

2025.07.11

みなさんこんにちは。

毎日毎日暑くてたまりませんね。

デイサービスセンターふじのもりでは、花や野菜が暑さに負けず咲いております。

①まず、ひまわり。

DSCF0309.JPG

②全長2mほどあります。

DSCF0307.JPG

③キキョウも小さいですが咲きました。

DSCF0171.JPG

④こちらはアガパンサス。とても丈夫な花です。

DSCF0168.JPG

⑤トマトも色づきました。今年のトマトは皮が厚いとの噂ですね。

DSCF0173.JPG

⑥かわいいキュウリも出来ています。

DSCF0161.JPG

さあ、暑さに負けず頑張っていきましょう!

梅雨の庭

2025.06.13

みなさんこんにちは。

6月8日より近畿地方で梅雨入りが発表となりました。

なかなか快晴の日が少なく、雨も日も多いですね。

デイサービスの庭でも、雨の恵みを受けてか、草花がすくすく育っております(雑草も)。

その一部を公開いたします。

①いちばん手前がヒマワリです。

2.JPG

②トマトが実をつけてきました。

3.JPG

③秋桜(コスモス)が季節外れに咲きました。

1.JPG

④アジサイの前でハイポーズ。

4.JPG

インスタグラムはじめていました

2025.05.22

みなさん、こんにちは。

今年の3月頃より、じつはインスタグラムをはじめていました......!

日々のレクリエーションやイベントなどを紹介しています。

閲覧するにはアカウントが必要になりますが、登録している方はぜひぜひフォローをよろしくお願いします。

day.fujinomori_qr (1).png

こちら

ひなまつり!

2025.03.08

おはようございます。

3月も一週間がすぎましたが、まだまだまだまだ、さむいですね。

3月6日には、みぞれ(?)が降りました。

今朝(8日)の気温を確認すると、なんと1℃でした......おー、さむ。

                   

3月3日は、ひなまつりでしたね。

デイサービスには、雛人形がありません。

その代わりといいますか......雛人形の紙コップ積みをおこないました。

P1140140.JPG

この絵のとおりに、積み上げてゆくというゲームなのですが......期待したほど、盛り上がりませんでした(ざんねん)。

楽しいゲームを提供できよう、精進いたします。

職員N

2025.02.08

本日(2月8日)は積雪による影響で、デイサービスセンターを休業とさせていただきました。

みなさまにはご迷惑をおかけいたします。

朝、事業所に出てくると、裏庭に雪が積もっていました。

P1140119.JPG

伏見では、一年に一度、見られるか見られないかの雪景色ですね

P1140121.JPG

水が凍っているのか、ホースからは水が出てきません。

P1140120.JPG

福寿草みたいになっていますが、こちらは春菊です。

今年の節分は2月2日で、3日~7日は節分週間のレクリエーションを実施しました。

以前つくった恵方巻が今年も大活躍でした。

P1140081.JPG

P1140082.JPG

職員N

時の過ぎゆくままに

2025.01.24

みなさん、コンニチハ。

デイサービスふじのもりで以前育てていたものたちに変化がありましたので、そのもようをお送りします!

①2024年10月頃に、水の瓶に投入したヒヤシンスの球根

P1130469.JPG

こんな感じになりました!

P1140072.JPG

②昨年秋ごろ、庭を真っ赤に染めてくれたコキア。

11.08 赤(しかし形が悪い).JPG

こんな感じになりました!

P11400662.jpg

話は飛びますが、先日、レクリエーションにて「チャップリン」の映画を流しました。

P1140068.JPG

が!

「おもしろい」と言ってくれたのは一人だけで、他のみなさんは退屈そうにされていました。

話の流れがよくわからなかったみたいです。

......うーん、ざんねん。

職員N

はつもうで(?)

2025.01.11

みなさん、コンニチハ。

ついに、ようやく、年が明けましたね!

世間ではインフルエンザが流行っているようですが、デイサービスセンターふじのもりでは、みなさん元気に来所されました。

               

今年最初のレクリエーションでしたので、初詣風のレクリエーションを用意しました

こちら

3-鳥居.JPG

(崩壊寸前の)デイふじ神社です!!!

下の木目の箱が賽銭箱ということになっています。

「ごえん」があるように、五円玉を用意したつもりが、完成してからあることに気が付いたのです......

2-50円玉.JPG

「これ、五十円玉やで」

2025年、最初の大失敗をかましました。

「ごえん」が十倍あると思っていただければ.........

以下、賽銭投げのダイジェスト

4 投げるとき.JPG

5 投げるとき2.JPG

6拝む.JPG

               

部屋の隅っこでされていた将棋も白熱していたのでその様子も

1将棋.JPG

にぎりこぶし

職員N

ページトップへ戻る